当サイトはプロモーションを含みますが、得た収益はよりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

仕事・働き方 会社員

【なぜ】仕事の人間関係で疲れてしまう…。原因は2つの意外なアレ

社内政治をしている女性

「どの職場でも仕事内容より人間関係で疲れてしまう。」

「自分を守ることで精一杯。仕事に頭が回らない。」

そんな疑問にお答えします。

当記事を読めば仕事の人間関係で疲れる意外な原因がわかります

 

社内で『変わり者』扱いされてきたRyotaです。自分は仕事のできない人間なのかもしれないと悩んできました。

お悩みマン
やっぱり原因があったんです…?
そうですね。例えば繊細なHSP気質だったこと。
Ryota

このように社会人の1割は『組織に馴染めない性格』と言われています。あなたが該当しているとずっと人間関係で悩み続ける可能性があります。

 

当記事の内容はこちら

  1. 仕事の人間関係で疲れてしまう2つの原因
  2. 仕事の人間関係に疲れた時の対処法『組織と性格』

 

『内気』とか、そういう内容じゃありません。

性格レベルで仕事の人間関係で疲れてしまう意外な原因があるんです。

もうヘトヘトに疲れてしまった時の対処法もお話しますのでどうぞご覧ください。

▼仕事選びで年収かストレスか悩んだら▼

関連記事
ストレスのない仕事か年収か
ストレスのない仕事ってあるの?仕事選びは『年収かストレスフリーか』の答え

続きを見る

▼繊細なHSPの仕事選び▼

関連記事
HSPに適した仕事
【これで安心】HSPに適した仕事10選『実務経験から安心して働ける理由も解説』

続きを見る

スポンサーリンク

1.仕事の人間関係で疲れてしまう2つの原因

仕事の人間関係で疲れてしまう原因

仕事の人間関係で疲れてしまう原因

  1. 人より縄張り意識が強く、職場で疲れてしまう
  2. アダルトチルドレンの症状で職場の人間関係で疲れる

この2つです。

コミュニケーションを上手に取れ!のような『手段的な解決策』をしても無駄です。この2つは性格的な問題。対処法も限られます。

対処法については記事後半で説明します。

原因① 人より縄張り意識が強く、職場で疲れてしまう

縄張り意識の強いチーター

動物と同じように人にも縄張り意識の強い弱いがあります。

以下に該当するかチェックして下さい。

 

  • 人に近寄られるのが苦手
  • 自分の部屋に誰かが入るのが嫌
  • 自分が食べているものは自分だけで食べたい
  • 人は人、自分は自分と割り切っている
  • 失敗しても良いので、アドバイスを受けたくない

 

縄張り意識の強い人は職場のコミュニケーションでストレスを感じます。

あなたは職場で次のようなことに疲れを感じたことがありませんか?

上司に指示されると嫌気が刺す

24歳女性

上司から『もっと丁寧に仕事をしなさい』と言われた。正しいことかもしれないけど、頼むから自由に仕事をさせて欲しい。横から口を出さないで欲しい。

会社では必ず上司に指示をされます。

理不尽なことで叱られることもあるでしょう。

縄張り意識が強いと上司の指示でも「はい!」と良い返事で答えることができません。

自分の考えで行動できないことがストレスだからです。

自分の持ち場の作業を他の誰かに触られたくない

例えば担当箇所の決まっている工場での作業。

あなたの担当箇所が忙しくて誰かが応援に来たとします。それを素直に喜べません。

物の置き場・作業の流れなど、担当箇所が第3者の手で荒らされるためです。

職場のあなたの持ち場は自分の部屋のようなもの。

縄張り意識が強いため、そこに人がやってくることがストレスになります。

会社より自分の生活を優先する

日本の会社は閉鎖された空間です。

上司が帰らないと部下は帰れなかったり、部下が率先して残業をしないと人間関係が悪くなります。

この『社内政治』より縄張り意識の強い人は自分の生活を優先します。

人のもっとも大切な縄張りは『自宅』。

さらに言えば、自宅のごく限られた空間です。

自分の縄張りで過ごす時間がもっとも大切なため、会社より自分の生活を優先します。

海外では会社より自分を優先するのは当たり前です。

しかし、日本ではある程度の社内政治をしないと人間関係にヒビが入ります。

この線引きができないと会社勤めでストレスを感じます。

職場で自分のペースを乱されたくない

「この作業を終わらして、次はこの案件に取り掛かって・・・。」

あなたなりに作業効率を考えて仕事に取り組んでいます。

そこに上司が別作業をするよう連絡します。

このように突然の仕事や電話当番でストレスを感じるのが縄張り意識の強い人です。

縄張り意識は目に見えるものだけではありません。

あなたの生活ペースを乱す環境にもストレスを感じます。

原因② アダルトチルドレンの症状で職場の人間関係で疲れる

アダルトチルドレンとは、

幼少期に親との関係が上手に行かなかった子どもと考えられている成人

のことです。

厚生白書にも記載があります。

基本的には『親』ですが、『親しい人』との関係でトラウマを持った場合も該当します。

アダルトチルドレンには様々な心の症状があらわれます。その根本にあるのが『自分の評価が低い点』です。

自分の評価が低いため、他人との関係がスムーズにならず疲れてしまいます。仕事上、特に問題になるのが以下の3点です。

  1. 人の機嫌の方が仕事内容より重要
  2. 叱られる・怒鳴られる不安と常に戦っている
  3. 人のお願いを断れない

それぞれ解説します。

人の機嫌の方が仕事内容より重要

アダルトチルドレンの代表的な症状が『人の機嫌が気になること』です。

上司や先輩・同僚の機嫌が気になって作業に集中できない場合、アダルトチルドレンの可能性があります。

  1. 人の機嫌が気になる
  2. 仕事に集中できない
  3. 仕事が分からなくなる+ミスをする

の流れがパターン化して人間関係が悪化します。

仕事に対して人一倍真面目なのに評価されずストレスがたまります。しかし、そのことを相談することさえストレスなので疲れてしまいます。

叱られる・怒鳴られる不安と常に戦っている

ミスをして叱られる・怒鳴られることが怖くて動悸がしませんか?

「叱られるくらいならミスを隠そう。」

と、ミスを報告せずやり過ごしてしまうのも危険な症状です。

上司・同僚・部下など肩書きは影響しません。単に誰かから叱られるのが怖いのです。そのうち仕事に行くことが恐怖になり、仕事以外のことが考えられなくなります。

人のお願いを断れない

アダルトチルドレンは自己評価が低いため、人からお願いされると嬉しくなります。

そのうち『便利物扱い』され、人よりも多く働くことになります。

残業時間は増え、人の仕事を請け負うことに。しかし『人のお願い』なので上司からの評価は上がりません。徐々に仕事がこなせなくなり潰されてしまいます。

アダルトチルドレンの人ほど『組織』とあいません。仕事に疲れてしまった場合は少し充電しつつ性格を考えた働き方を探すのがお勧めです。

このあたりのコツについては『【大丈夫】仕事に疲れた…どうすればいい?3か月間好きなことをして働き方を考えるメリットを紹介』という記事をご覧下さい。

関連記事
仕事だらけの人のメモ帳
【大丈夫】仕事に疲れた…どうすればいい?3か月間好きなことをして働き方を考えるメリットを紹介

続きを見る

スポンサーリンク

2.仕事の人間関係に疲れた時の対処法『組織と性格』

やっと帰宅できる夕暮れ

  1. 人との関わりが少ない仕事を選ぶ
  2. 個人で仕事をする
  3. 社内営業をする

シンプルにこの3つです。

 

退職者の7割が『人間関係』に悩んでいます。どんな会社でも人間関係に悩んでしまうあなたは生きづらくて仕方無いでしょう。

Ryota
私も転職を繰り返してきたので良く分かります。

しかし、食べるためにはお金を稼がなくてはなりません。

4度の転職経験があり、複数の仕事をこなすパラレルワークで生計を立てている私が実践している『仕事の人間関係に悩まない方法』は以下の通りです。

① 人間関係の無い仕事・最小限の仕事に就く

一部リモートの仕事

一部リモートの仕事

社内・社外問わず人との関わりが多いほど人間関係で悩みます。

サービス業で働いていた頃、お客さんの電話応対だけでヘトヘトになっていました。最小限の人間関係だけで済ませられるよう、以下のことを考えましょう。

  1. いつも同じ人とだけ関わる
  2. 電話応対は基本的に社内のみ
  3. 年上が多い
  4. 一部リモート可

特定の人とだけ関わる職場なら、その人の攻略法を見つければ何とかやっていけます。電話応対も社内なら社外ほど気を使う必要がありません。

年上が多ければ少しミスが多くても可愛がられます。

大手企業だと自社でリモート用のコワーキングスペースを持っています。出社せず「今日はリモートにしよう。」みたいな働き方も可能です。

①-1.人との関わりが少ない仕事の具体例

  1. 中小の工場(仕事上で付き合う人が限られており、大企業に比べて発展途上なため堅苦しすぎない。)
  2. ノルマの無い営業職(外に出れば一人の時間が長い)
  3. 職人的な技術職(修理関係・アクセサリ製造など)

工場=底辺のイメージが強いと思います。全くそんなことはありません。クリーンな工場で人員が確保されていると、仕事がキツくなく定時帰りできます。

※ただし、コミュニケーションスキルが高いほうが有利です。いつも同じ人と関わるから対処しやすいだけというお話。

▼刺激の少ない仕事一覧はこちら▼

HSPに適した仕事
【これで安心】HSPに適した仕事10選『実務経験から安心して働ける理由も解説』

続きを見る

①-2.人との関わりが少ない仕事に就くために

工場や営業職でも、人との関わりが必要以上に多い職場があります。

何度も転職を繰り返しているのなら転職の専門家に相談することをお勧めします。

あなたとあなたの働きやすい会社をマッチングしてくれる会社は以下の記事内の2社をお選び下さい。

関連記事 優良求人サイトの選び方について←基準は2つだけです

転職サイトを見る女性
優良求人サイトの選び方について←基準は2つだけです

続きを見る

求人サイトの求人ってほとんど一緒です。大事なのはマッチングだけ。あなたは人付き合いが苦手なんですから、人付き合いだけ少ない会社を探してもらえばOK。

だからアドバイザーの質が高い求人サイトを使うと働きやすい会社が見つかります。

② 自分でお金を稼げるようになる

個人でお金を稼ぐ

個人でお金を稼ぐ

組織に合わないなら自分でお金を稼ぐようにするのが手っ取り早いです。副業するかブログ運営で稼ぎましょう。当記事を書いている私もブログ月収100万円を超えています。

「でも、ブログって難しいんじゃないの?」

と思いますよね。

 

仕事の人間関係で悩んでいる人って自分の作業には物凄い集中力があります。

最初は苦労するかもしれませんが、個人でお金を稼ぐ能力を持ってます。それを使わないのって損です。

ブログは初期投資3万5千円だけしかかかりません。失敗してもリスクはほとんどゼロ。

「挑戦してみようかな…。」と思ったあなたは以下の記事をご覧下さい。

他の個人でお金を稼ぐ方法について

クラウドソーシングやウーバーイーツなど、副業の方法が増えています。WEBライターもノースキルでチャレンジしやすい副業の1つですね。

※お金を稼ぐ方法についてはパラレルキャリア向けの求人サイト・仕事を探せる方法まとめ『15選』という記事で紹介しています。

③ 社内営業で敵を作らない努力をする

仕事の相談を引き受けている男性

仕事の相談を引き受けている男性

社内営業をすれば社内に居場所を作れます。

社内営業とは

社内で仕事をもらったり、自分をブランディングする方法のこと。セルフブランディングに似ていますね。

忘年会で上司の上司に顔を覚えてもらえたら印象が良くなるじゃないですか。別の部署の人とも仲良くなれば、いざという時に部署移動しやすくなります。こんなイメージ。

権力好きなグイグイ系の人がいるのなら、その人の下につきます。上手に自分を隠すことで人から厳しくされなくて済みますね。こういうのもストレス耐性の低い人は大切ですよ。

社内営業の方法
『経験談』社内営業をして仕事を増やす+出世につなげる5つの方法

続きを見る

まとめ:人間関係の少ない仕事を選びましょう。

仕事は人生を左右するほど大事なものです。

そのため、仕事に対して真面目すぎる人が多いんですよね。

「またミスをしてしまった。俺はダメな人間なんだろうか。」

みたいな感じ。

仕事は星の数ほどあります。向き不向きもありますし、あなた自身気づいていない『軽い精神的な病気』が足かせになることもあります。

開き直って『お金』だけに目を向けるのも良いですよ。

『やりたいこと』を信じすぎて、1番大事なプライベートの時間を台無しにすることだってありますから。

 

 

人気記事 35歳でも仕事が見つかる転職エージェント3選【未経験もギリギリOK】

人気記事 工場に強い転職エージェント3選『現場の労働環境を相談すべき』

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

メディア運営・作曲家・各種アドバイザー・講師のパラレルキャリア。東京サウンドプロダクション所属。 カメラマン・製薬工場など複数の仕事を経験した後、個人事業中心の働き方に切り替え。 HSPで刺激に弱い悩みを持ち、低ストレスで働き生計を立てることを追求。日本の働き方に疲れている方向けに『これからの働き方』について発信し続けている。 ■詳しいプロフィールはこちら

-仕事・働き方, 会社員
-

© 2024 Parallel Road