当サイトはプロモーションを含みますが、得た収益はよりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

仕事・働き方 会社員

断り上手な人と断り下手な人の違いは3つ『人付き合いで疲れない人生に必要な手段』

断り上手な人と断りベタな人の違い

「断り上手な人と断り下手な人って何が違うんだろう。どうしてもNoって言えなくて、いつも残業とかやってる…。このままじゃつらい。」

そんな悩みにお答えします。

当記事を読めば断り上手な人になって自分の時間が持てます。

 

パラレルキャリアのRyotaです。常に複数の仕事をしているため、無駄なことは断り続けています。

 

当記事の内容はこちら

  1. 断り上手な人と断り下手な人の3つの違いについて
  2. 断り下手なまま生きていくとどうなるか

 

『即答しない』『いつでも断れる理由を持っている』『優先順位を作っている』の3つです。

このままYESマンを続けるとあなたは『利用される側』になります。利用する人って悪気もありませんから、あなたは損するだけですよね。

これからの複業時代に自分の時間を作る技術は必須です。それぞれ解説しますね。

スポンサーリンク

1.断り上手な人と断り下手な人の3つの違いについて

断り上手なポイントについて

断り上手なポイントについて

以下の3つです。

  1. 即答しない
  2. いつでも断れる理由を持っている
  3. 優先順位を作っている

優しい人・真面目な人ほど断り下手です。相手の気持ちを優先してしまうからです。

断れないと仕事量が増えパンク。さらに仕事を頼んでくる人に「どうして僕の忙しさが分からないの?」と不満がたまって精神的に病んできます。

お悩みマン
分かります…。イラっとしますよね。
それってあなただけ損してます。だから上手に断りましょう。
Ryota

以下のツイートも参考になります。

時間の使い方が上手な人って『断り上手』です。
必要ないことを丸く断れたら時間が増えますよね。

・すぐにOKを出さない
・断る理由を作る
・優先順位を作り、それを守る

特に優しい人・真面目な人は『断る理由』を作りましょう。スポーツジム通いとか、そういうのでいいです。

① 即答しない

即答しないと断りやすい

即答しないと断りやすい

すぐにOKを出して後悔することって多いです。だから即答を避けます。

即答しないだけで断りやすくなるんですよ。

  • 対面だと断りづらい
  • LINEなら簡単に断れる。電話は出なければいい
  • 断る理由を考える時間がある

逆にセールスの上手い人って断る時間を与えませんよね。

お悩みマン
あ、確かに。タイムセールとかですよね。
そうです。今だけお得!とかですね。「任せたよ!じゃっ。」みたいに帰る人ってセールス上手。
Ryota

だから断りたいなら時間を作ることです。

即答を断れる方法

  • 改めて予定を確認して連絡する
  • 先着の予定があるから、それ次第になる
  • 無理だと思うけど、時間を確認して連絡する

※断る前提でその場を離れると断りやすいです。

あなたが返答する前にさっさと帰ってく人がいたら無視します。あなたは別に残業しなくていいので、帰りましょう。

問題化しないとあなたがずっと仕事を引き受けることになります。

② いつでも断れる理由を持っている

いつでも断れる理由を作る

いつでも断れる理由を作る

理由があれば断りやすいです。

優しい人・真面目な人って時間があればお願いを引き受けてしまいます。

お悩みマン
そうなんです。ホントは断りたいんですけどね。
あなたの用事や体調管理だって立派な理由です。でも、それを後回しにしちゃうんですよね。
Ryota

なので『お金が関わっている予定』を作ります。スポーツジム通いなら行けば行くほどお得じゃないですか。

断るための正義を作りましょう。目的があれば真面目にキッパリ断れます。

いつでも使える断りやすい理由

  • スポーツジムに通う | 会費がかかっている・エアロビの予約をしている
  • 家族でご飯を食べに行く | 家族の予定は優先しやすい
  • オンラインスクール | 楽器・プログラミングなど

※副業を理由にするとデメリットが多すぎです。おすすめしません。

▼副業を人に話してはいけない理由はこちら▼

副業可能な会社に報告
副業可能な会社なら報告して安心?見落としがちな3つのデメリット

続きを見る

③ 優先順位を作っている

優先順があると断りやすい

優先順があると断りやすい

考えを整理できていると断れます。

これもセールスを考えれば分かりやすいです。モノを売る人って上手にこちらの意見を潰してきますよね。

なら、あなたもそれ以上にたくさんの意見を持てばいいんです。

お悩みマン
なるほど。これも断る理由になりますね。
今日は疲れてるから無理。っていう断り方もできるようになります。
Ryota

優先順位の中にあなたの予定や気分的なものも入れましょう。

私の場合、同じ仕事をしている先輩から何度も残業をお願いされました。

途中で引き受けた残業時間と日数をメモして「あなたもこの時間だけ私の残業を引き受けてくれない限りもう引き受けません。」と数字を使って説明。これでお願いされることがなくなりました。

なぜ断るのかを頭の中で整理するだけで断りやすくなりますよ。

優先順位の例

  1. 自分のスキルアップ・副業の時間
  2. 家族・友人の時間
  3. 自分の疲れ具合・リフレッシュ
  4. 残業

断り上手になれば時間が自由になります。

その時間の使い方であなたの人生も大きく変わります。特に予定がないなら複数の収入源を作ってみてはいかがでしょう。

リスク分散・スキルアップになるだけでなく、ちょっと生活が豊かになりますよ。

▼複数の収入源の作り方はこちら▼

複数の収入源の作り方
複数の収入源の作り方『リスク分散の必要性・経験談もあわせて解説』

続きを見る

 

もし断り下手なままだと、あなたは『損する立場』になります。以下説明を続けますね。

スポンサーリンク

2.断り下手なまま生きていくとどうなるか

断り下手なままだと損をする

断り下手なままだと損をする

以下の2つです。

  1. 何でも引き受けるポジションになる
  2. 仕事量が増えすぎてパンク。評価が落ちる

残業すれば評価が上がると思っている人が多いです。そんなことはありません。

会社が評価するポイントって『会社の利益に貢献しているかどうか』です。誰かの代わりに残業をしても、労働力は一緒ですよね。人が入れ替わっただけです。

だから断り下手な人って損をし続けてます。

① 何でも引き受けるポジションになる

断り下手がブランディングに影響する

断り下手がブランディングに影響する

YESマン扱いされて、嫌な仕事・不利な仕事を任されるようになります。

お悩みマン
確かにいつも残業をお願いされます…。
危険な仕事・汚い仕事も増えてきますよ。
Ryota

そのうち内容がエスカレートしてくるんですよね。お願いすることが人を追い詰めているって思われないんです。

理由は簡単。あなたがいつでも断らないことが『断らないキャラ』へのブランディングだからです。

引き受けることがマイナスのブランディングになる

仕事にドライな人ってそもそもお願いされません。断られるって分かってるからです。

何かをお願いしたい人は『断りそうにない人』から頼みます。だからあなたは多くの人からお願いされるキャラになるんです。

セルフブランディングで『断りキャラ』になった方がお得です。

② 仕事量が増えすぎてパンク。評価が落ちる

無理な仕事を引き受けるのはあなたの責任

無理な仕事を引き受けるのはあなたの責任

限界以上の仕事量になります。結果、ミスや事故をしますね。

そこであなただけ仕事量が多いことが問題化するでしょう。でもあなたにも責任を求められます。

お悩みマン
えっ?!そうなんです?!
できないのに仕事を引き受けるってダメですよね。
Ryota

自分の力量と仕事量のバランスを考えて、無理なら無理って断るのが会社のため。そうじゃないと今回のようにミスや事故につながるからです。

仕事に限らず『個人のこと』でもそうですよね。

彼女のことをほったらかしにして仕事を優先。そしたら別れ話になるじゃないですか。

「仕事を頼まれるんだ!分かってくれ!」って言われても結果は変わりません。ここでも優先順位が必要になります。

仕事の質を高めることが評価アップのコツ

評価を上げたいなら仕事の質を高めること。既にお話したように結果を出さないと仕事って評価されません。

仕事量が多いだけだとあなたの時給は減るばかり。少ない仕事量で高いボーナスや給料をもらった方がお得ですよね。

▼仕事量と時給の話はこちら▼

書類の山
仕事の割り振りがおかしいのは危険。時給であなたが損をする話

続きを見る

まとめ:自分のために無駄なことは断りましょう

断り上手な人って断り方を知ってます。

  1. 即答しない
  2. いつでも断れる理由を持っている
  3. 優先順位を作っている

上記3つを心がけるだけでも今日から簡単に断れるようになりますよ。

後は断った後の時間の使い方ですよね。時間が増えますから、それを将来の成長やこれからの社会のリスク分散に使いましょう。

 

以上、『断り上手な人と断り下手な人の違いは3つ『人付き合いで疲れない人生に必要な手段』』という記事でした。

 

 

人気記事 20代におすすめの転職エージェントは3社だけ【複数登録は疑問】

人気記事 35歳でも仕事が見つかる転職エージェント3選【未経験もギリギリOK】

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

メディア運営・作曲家・各種アドバイザー・講師のパラレルキャリア。東京サウンドプロダクション所属。 カメラマン・製薬工場など複数の仕事を経験した後、個人事業中心の働き方に切り替え。 HSPで刺激に弱い悩みを持ち、低ストレスで働き生計を立てることを追求。日本の働き方に疲れている方向けに『これからの働き方』について発信し続けている。 ■詳しいプロフィールはこちら

-仕事・働き方, 会社員

© 2024 Parallel Road