当サイトはプロモーションを含みますが、得た収益はよりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

仕事・働き方 会社員

【無理】就業確保で70歳まで働く時代って大丈夫?シニア層を雇った工場の結果から解説

就業確保で70歳まで働く時代について

「70歳までの就業確保案が通ったけど、70歳まで働くってこと?働きたくない…。」

そんな悩みにお答えします。

当記事を読めば70歳まで働くのが難しい理由がわかります

 

労働力不足からシニア層を雇った工場で働いていたRyotaです。

お悩みマン
60歳以上の人です?ぶっちゃけてどうでした?
頑張れてたのは1人だけ。社員に怒鳴られて泣いたおじいちゃんもいました…。
Ryota

実体験から70歳まで働く不安、ストレスを解説します。

でも、働かなければならない時代が来てるのも事実…。

70歳まで働かなくていいように何をすべきかもお話しします。どうぞご覧ください。

▼パラレルキャリアで早く資産を作る▼

関連記事
パラレルキャリアの始め方
パラレルキャリアの始め方を解説『実例+最初に取り組むことも語る』

続きを見る

▼セミリタイヤプラン▼

関連記事
セミリタイヤ後の仕事
セミリタイヤ後の仕事ってどうするの?40代で実現可能な3つのプラン

続きを見る

スポンサーリンク

1.就業確保で70歳まで働く時代について

就業確保で70歳まで働く時代

就業確保で70歳まで働く時代

政府の考えによるものです。

人生100年時代を迎え、働く意欲がある高齢者がその能力を十分に発揮できるよう、高齢者の活躍の場を整備することが必要。このため、65歳まで継続雇用することとしている現行制度を見直し、70歳まで就業機会を確保できるようにする。

引用 首相官邸

他にも『定年廃止』『継続雇用制度』『フリーランス契約のための資金提供』など、いろんな案がありますね。

お悩みマン
でも、内容は素晴らしいことじゃないです?定年後も活躍できるって。
健康問題もありますし、バリバリ働ける人は少数派。人間関係問題も出てきますよね…。
Ryota

日本は少子化で労働力不足。年金問題もありますし、これしか道はないのかなとは感じます。

労働力不足解消と年金だけで食べていけないため

今でも労働力が不足しています。

労働力不足のデメリット

  • 労働力不足倒産
  • 一部の人に必要以上の仕事量が与えられる
  • 人件費確保に予算が出せない企業がブラック化する

普通の企業がなくなり、ブラック企業・ホワイト企業の2極化が進むと考えられます。

労働力が確保できなければ今の人員で回すしかありません。

でも、人件費を出せないので『サービス残業』になります。ブラックの典型ですね。

一方で60歳以降の人にも問題があります。老後2,000万円問題も話題になりましたね。

60歳以降の金銭問題

  • 年金がもらえるまでの期間、食べていけない
  • 年金があってもお金が足りない(税金アップなど)
  • まじめに働いていれば何とかなるという教育で生きてきた

パっとみれば需要と供給が合致している気がします。

そこで、いち早くシニア層を使おうと動いた私の工場体験談をご覧ください。

スポンサーリンク

2.60歳以上のシニア層を雇った工場での実体験

シニア層を使った工場での体験談

シニア層を使った工場での体験談

以下の4つです。

  1. 8割の人が1週間でやめる
  2. 1割の人が体調不良でやめる
  3. ミスをし続ける人が多い
  4. 逆に社員の仕事が増える

勘違いして欲しくないのは『正社員レベルで働けるシニア層』もいることです。でも少数派。

お悩みマン
やっぱりそうですよね。
実は体力より『考え方』『プライド』が邪魔してるケースが多いです。
Ryota

全部実体験。将来のあなたと照らし合わせてください。

① 8割の人が1週間でやめる

8割の人が1週間でやめる

8割の人が1週間でやめる

新入社員より身軽にやめていきます。

シニア層がやめる理由

  • 仕事が想像していたよりキツい
  • 人間関係が苦手
  • 決まりが厳しい

どこかで『シニア層だから特別扱いされる』という気持ちがある感じです。

決まりを話しても「俺が働いていた工場ではこうだった。」と、逆襲してくる人も多いです。

常識外れな人も多いです。…というより、時代の流れについていけてない感じですね。

私の勤めてた工場は医薬品を作っています。もちろん異物混入はアウト。禁止事項も多いです。

短パンで腕時計とスマホを持ち込み工場内に入ってきたシニアさんがいました…。

(注意したら翌日やめちゃいました。)

② 1割の人が体調不良でやめる

1割の人が体調不良でやめる

1割の人が体調不良でやめる

1週間ほど試験的に働いてみて『体力的に無理』な人がいます。

シニア層の体力的な問題

  • 膝が痛む
  • 動機がする
  • 頻繁にトイレにいかなくてはならない

工場という特殊な環境なのも問題でしたね。

いつでもすぐにトイレにいけるわけじゃありません。頻尿も立派な悩みです。

20kgのものを持つ作業で、膝を痛める

20kg以上ある砂糖を投入する仕事をしたおじいさんがいました。

長く続けていたある日、膝に水が溜まって病院に。2週間ほど療養していましたね。

軽作業=ラクな作業ではありません。

そこを勘違いするシニア層も多いなと感じました。

③ ミスをし続ける人が多い

ミスをし続ける人が多い

ミスをし続ける人が多い

年齢的に注意力が衰えている人がいます。

工場であったシニア層のミス

  • リフトで商品と衝突(定期的にある)
  • 機械を停止する場面で停止しない
  • 立ったまま寝ている

ミスをすれば叱られます。

1度や2度ならまだしも、5回・6回になると社員も怒っちゃうんですよね…。

社員から怒鳴られて泣く人もいる

攻撃的な社員がミスばかりの人に怒鳴ったことがありました。

そのおじいさん。泣いちゃって工場長に相談しに行ったんです。

お悩みマン
悩みますね…。ミスしてるのは事実。でも怒鳴るのはダメだし。
雇ったら簡単にやめろと言えない会社の弱みも出てます。
Ryota

その作業をシニア層に任せるのは無理と判断されました。

結局、そのおじいさんは立って『ベルトコンベア上の不良品を見つけるだけ』の作業が与えられたんです。

1日4時間ほど。ただベルトコンベアを見続けるだけ。しかも別で自動検査機は設置されてます…。

④ 逆に社員の仕事が増える

逆に社員の仕事が増える

逆に社員の仕事が増える

ミスや事故の後作業が発生するからですね。

お悩みマン
社員が残業になったら…人件費増えてないです?
そうなんですよね。社員も全員困ってました。
Ryota

シニア層の人も悪気があってミスをするわけじゃありません。

誰も得をしないので『ストレスがたまるだけ』でした。

でもミスをしているのはシニア層の人。

怒りの矛先がシニア層全員になっちゃうんですよね…。現場の雰囲気は悪くなりました。

自分が60歳になった時、現場では働きたくないなと思いましたね。

心や体の弱い人は60歳以降まで働けない

70歳まで働ける人は心身ともに充実している人。

さらに『それまでの社会人生活で結果を出してきた人』です。

考えるポイント

  • 60歳以降は体力も気持ちも衰える
  • 今まで結果を出せなかった人は、やっぱり結果を出せない
  • 心や体が弱いのなら働かない仕組みづくりに全力を注ぐべき

そこで試して欲しいことをお話ししていきます。

3.70歳まで働かなくてよくなる仕組みづくり

70歳まで働かなくてよくなる仕組みづくり

70歳まで働かなくてよくなる仕組みづくり

以下の3つです。

  1. 本業+副業で資産を作り、運用する
  2. 60歳以降も食べていけるだけの貯金をする
  3. 雇われず月数万を稼ぐスキルを育てる

バリバリ働ける若い頃に努力します。

お悩みマン
やっぱりそうなりますよね…。
何も考えず働いてれば大丈夫って時代じゃありませんから。
Ryota

副業からの資産運用が安定への道ですね。

月3万ほど不労所得になれば『軽いアルバイトレベル』の稼ぎになります。あるとなしでは大違いですよ。

① 本業+副業で資産を作り、運用する

パラレルワークの図解

パラレルワークをする

働きつつ副業します。そしたら副業で稼いだ分が余剰金になりますよね。

副業するメリット

  • 会社員の安定+成果給で稼げる
  • 若くても資産を増やせる
  • 完全に余剰金
  • 1度でも稼げればスキルになる

ただし会社にバレるリスクもあります。情報を集め慎重に行動してください。

副業自体は数も豊富。時間をかければどれでも月数万は稼げますよ。

▼副業の種類について▼

関連記事
副業の種類について
副業の種類を5つの分類で紹介 | おすすめな22の仕事を徹底解説

続きを見る

② 60歳以降も食べていけるだけの貯金をする

2,000万ほど貯めよう

2,000万ほど貯めよう

貯金があれば生活はできますよね。

できるだけ固定費を減らせば1,000万くらいでも大丈夫。賃貸なら2,000万以上欲しいです。

お悩みマン
かなり必要ですね。できるかな…。
節約でも貯金額は増やせます。普通に生活してたら厳しいですよ。
Ryota

貯金を増やすポイント

  • 車を減らす
  • 小さな家に住む
  • 全てキャッシュレス決済。スマホもキャリアは使わない

食費をコツコツ減らすとか。そういうレベルの節約だけでは無理です。

結婚式を『会費婚』にするなど、大きな出費を減らせるサービス・情報を知ることが大切。

③ 雇われず月数万を稼ぐスキルを育てる

パソコンデスク

リモートワーク用パソコンデスク

フリーランス的に個人で稼ぐ流れを70歳まで維持しましょう。

個人で稼ぐ方法

  • デザインを売る
  • ライター仕事を獲得する
  • コンサルタント業務をする

保険屋さんとか退職後も個人で仕事を続けてたりしますよね。あれと一緒です。

働くことになるものの、全部自己責任じゃないですか。しかも『知ってる仕事』です。

お悩みマン
負担はなさそうですね。
副業をそのまま本業にしちゃうイメージですね。
Ryota

ハンドメイド品を売るとか。今までとは違ったことも仕事にできます。

40代から10年かけて取り組めば月数万は稼げるでしょう。試行錯誤は必要です。

まとめ:70歳まで働くのは現実的ではありません

70歳まで働くのは厳しいです。私の勤めていた工場の体験談が以下のとおり。

  1. 8割の人が1週間でやめる
  2. 1割の人が体調不良でやめる
  3. ミスをし続ける人が多い
  4. 逆に社員の仕事が増える

ずっと働いてきたのに、定年後も怒鳴られて泣きたくないじゃないですか。

それなら節約しつつ副業して働かなくていい仕組みづくりを考えます。

超一流企業じゃない限り、行動しないと働くことになりますよね。

今のうちから自分で稼ぐ考えを育てましょう。

 

以上、『【無理】就業確保で70歳まで働く時代って大丈夫?シニア層を雇った工場の結果から解説』という記事でした。

関連記事
パラレルキャリアの始め方
パラレルキャリアの始め方を解説『実例+最初に取り組むことも語る』

続きを見る

関連記事
セミリタイヤ後の仕事
セミリタイヤ後の仕事ってどうするの?40代で実現可能な3つのプラン

続きを見る

関連記事
副業の種類について
副業の種類を5つの分類で紹介 | おすすめな22の仕事を徹底解説

続きを見る

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

メディア運営・作曲家・各種アドバイザー・講師のパラレルキャリア。東京サウンドプロダクション所属。 カメラマン・製薬工場など複数の仕事を経験した後、個人事業中心の働き方に切り替え。 HSPで刺激に弱い悩みを持ち、低ストレスで働き生計を立てることを追求。日本の働き方に疲れている方向けに『これからの働き方』について発信し続けている。 ■詳しいプロフィールはこちら

-仕事・働き方, 会社員

© 2024 Parallel Road