当サイトはプロモーションを含みますが、得た収益はよりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

仕事・働き方 会社員

【脱リスク】35歳の転職は危険だけじゃない理由。残りの会社人生で考えられる"まさか"と比較します。

明日で倒産する会社の現状

「35歳以上の転職って危険と言われてるけど、そんなに絶望的なのかな。デメリットばかりじゃなくてメリットもあるんじゃないの?違う情報を知りたい。」

という疑問にお答えします。

 

パラレルワーカーのRyotaです。

会社の経営が悪化したため33歳で転職しています。その経験を元に転職に踏み切った理由をお話します。

 

当記事の内容はこちら

  1. 35歳の転職は危険だけじゃない理由
  2. 40歳以上の転職は本当に難しくなる(中途半端な年齢)
  3. 未来を想像して行動すべき。行動するなら速い方が良い

 

転職で考えるべきは年齢よりタイミング。

45歳だと『転職の選択肢』が無くなります。

現会社の状況を調べ上げて船が沈む前に行動するのが大切です。

▼35歳が転職に成功するコツ▼

関連記事
35歳の転職で成功しやすい人
【要チェック】35歳の転職を成功させるにはどうする?5つのポイントで無事入社

続きを見る

▼35歳でも間に合う転職エージェント▼

関連記事
転職に成功した人たち
35歳でも仕事が見つかる転職エージェント3選【未経験もギリギリOK】

続きを見る

スポンサーリンク

1.35歳の転職は危険だけじゃない理由

人手不足倒産の会社

35歳の転職が危険なのは誰もが感じていますよね。年齢的に転職できるギリギリと言われているからです。

でも、35歳だから転職するって良い考え方です。なぜなら現会社に残り続けることにもリスクがあるからです。35歳ならギリギリ未経験でも転職できますからね。

 

限界者に残るリスクの理由が以下の通りです。

  1. 残りの25年間で現会社が倒産する危険がある
  2. 現会社の仕事量が増えて体を壊す可能性がある
  3. 転職で待遇が劇的に良くなる可能性がある

 

理由① 残りの25年間で現会社が倒産する危険がある

35歳だと60歳までに残り25年あります。その間に現会社が倒産する危険ってありますよね。

 

当記事を書いている私は2社の倒産を見てきました。父親の会社とアルバイト先の2社です。会社って傾くと坂を下るように潰れます。

特にアルバイト先の会社は凄かったですね。

店長クラスの人がどんどん辞めていき、どうやって会社を運営すれば良いのか社長も分からなくなっていました。

 

45歳で会社が倒産してしまうとどうにもなりません。年齢的にも転職が厳しくなるためです。それよりも35歳で転職した方がまだ救いようがあります。

理由② 現会社の仕事量が増えて体を壊す可能性がある

日本の人口はどんどん減っています。当記事を書いている現時点で人手不足倒産の数が右肩上がり。

新しい社員が来ないと仕事量が増えてしまい体を壊す危険があります。

20代ならシフト制勤務・夜勤などの無茶もできました。でも30代からは違います。シフト制勤務をすれば土日は動けなくなります。長時間の残業も疲れが残ってしまいます。

 

倒産しないにしても、結果的に働けない・仕事が続けられない状況になるくらいなら、その前に転職するのはアリです。残ったほうが危険ですね。

理由③ 転職で待遇が劇的に良くなる可能性がある

30代を超えての転職は危険・・・と思って、入社してからずーっと同じ会社に居続けると『実は低い待遇』なことがあります。

会社によって使える人件費は決まってます。あなたの会社が50名以下の小さな会社なら要注意。

他社に行くだけで100万円年収が上がることも珍しくありません。

 

同じ組織に10年間居ると他の組織のことが分からなくなります。これが洗脳状態ですね。残業代がフルにもらえなくても仕方無い。とか思っちゃうなら転職した方が良いです。

会社員って時給の働き方です。会社に搾取されてるとあなたの人生が無駄に消費されます。1円でも高くあなたを使ってくれる会社を探すと無駄がありません。

このあたりの話は『仕事の割り振りがおかしいのは危険。時給であなたが損をする話』という記事でまとめています。

書類の山
仕事の割り振りがおかしいのは危険。時給であなたが損をする話

続きを見る

スポンサーリンク

2.40歳以上の転職は本当に難しくなる(中途半端な年齢)

お悩みマン
40歳以上でも転職はできるんじゃないんです?
Ryota
できないことは無いですが選択肢は一気に減ります。

転職時期を逃して40歳になると転職そのものが難しくなります。(不可能ではありませんが。)というのも『若手』というより『管理職的な中堅』という印象になるため。

未経験に挑戦するなら個人的に実績を作り、ポートフォリオを作成して提出するしかありませんね。

参考 40歳で職無しになったら『キャリアを作って再就職する方法と手順』

 

『35歳の転職は危険。下手に年収アップを狙うくらいなら地道に安定を考えて仕事をしていきたい。』

という意見もありますけど、私はこれに反対してます。

ずっと同じ会社に残りたいような安定志向の人も転職を考えて良い

安定志向の人も転職を考えるべきです。

安定って『現会社が現在の状態を維持できる』という前提のもの。さらに言えば、あなたも会社で頼りにされているポジションにいるかどうかも大切。

なぜなら、

  • 倒産
  • 待遇悪化
  • リストラ

の危険があるから。

現会社で大丈夫と自信があるなら全然良いです。問題なのは『たぶん大丈夫だろう。』と思い込むこと。1度は会社の経営を疑って見るのは大事ですよ。

当記事を書いている私も33歳で転職してます。その理由が会社の経営難。

製薬会社だったんですけど、もうライバル製品に強いのが多すぎて勝てないんですよね。顧客もちょっと離れていた状況。

そこに県からの指摘で作業内容が増加。でも人を入れない(利益が悪いので増やせない)となったため、繁忙期に月100時間近い残業になる恐れとなりました。

私は長時間残業で体を壊した経験があるので恐ろしさを知っています。退職金がもらえる今のタイミングで転職しました。

 

これが大事!

もし何歳になっても転職できる状況を作りたいなら圧倒的にスキルを磨くべきです。

アメリカだと転職って普通のこと。会社に就職するんじゃなくて技術に就職すると言われています。プログラミングができるなら、その業界内で働く場所が変わっても仕事は貰え続けます。こういうイメージですね。

もし工場勤めなどでスキルの無い人は『クラウドソーシング』などで個人的に技術を磨いて実績を作り上げると良いですよ。

私も個人でブログを立ち上げて広告業の実績を作り続けてきました。その結果、転職にも困らない状況となりました。

3.会社の未来を想像して行動すべき。行動するなら速い方が良い

私がアルバイトをしていたアパレル会社の店長さんたちも『会社がヤバイ』と思った段階で仕事のできる人から辞めて行きました。

Ryota
えっ!N店長辞めちゃうんですか?!

みたいなことが毎日ありましたね。

 

仕事のできる人は会社の未来を想像します。

こんなに売上が悪くて経営が成り立つのかどうかを理解できます。だから、仕事のできる人が辞め始めたら危機感を持った方が良いです。

 

あなたも現会社の未来を想像して行動すべきです。

現会社に未来があるかどうかのチェックリスト

35歳~60歳まで会社が存続できるかの簡単なチェックリストを作りました。

以下、該当していないかご確認下さい。

  1. メインの製品(サービス)に変わる新サービスは登場していないか
  2. 離職率は高くないか
  3. 時期社長は頼りになる人か
  4. 売上を増やす具体的な方法論があるか
  5. 小さな経費を節約し始めていないか(食堂の珈琲や砂糖など)
  6. 上司や役員が精神論・根性論を話し始めていないか
  7. 経営陣が宝くじを買っていないか
  8. 売上の5割を1つの顧客で得ていないか
  9. 法律違反はしていないか(書類改ざんなど)
  10. 社員のモチベーションを無視した規則を作っていないか

 

特に①③⑧⑩が危険ですね。

例えば固定電話ってスマホが普及してほぼ見かけなくなりましたよね。こういう新サービスの登場で陳腐化するサービスは一気に売上が落ちます。

社長の手腕で会社って別物になります。社長が積極的に現場に来る会社と来ない会社って製品の質そのものが代わります。

売上の半分が1つの顧客だと、その顧客から切られると終わりです。リスク分散していない会社はいつ倒産してもおかしくない状況。

社員のモチベーションが無くなると社員は退職します。退職ラッシュで3割の社員が辞めたら人手不足倒産しますね。

 

こんな感じで本当にあなたが定年するまで会社が同じ状況で残るかどうかを考えましょう。

 

35歳以上で転職する場合はアドバイザーの質が大切です。というのも、転職が企業とあなたのマッチングの問題だからですね。

仲介するアドバイザーのレベルが高ければ高いほど60歳まで働ける会社が見つかります。

広告業で職業紹介所の人と話す機会のある私が選ぶ転職サイトは35歳でも仕事が見つかる転職エージェント3選【未経験もギリギリOK】でご紹介しています。こちらの3社ならアドバイザーの質も高くて問題ありません。

転職に成功した人たち
35歳でも仕事が見つかる転職エージェント3選【未経験もギリギリOK】

続きを見る

まとめ

ちなみに私が退職した時は社員の1割が辞めました。

1日の製造数が4分の3になったのに残業時間は増加。非常に厳しい状況とのこと。

大事なのは転職するしないというより『残るか転職するかのどちらにリスクがあるか』ですね。

 

以上、「【脱リスク】35歳の転職は危険だけじゃない理由。残りの会社人生で考えられる"まさか"と比較します。」という記事でした。

 

関連記事
35歳の転職で成功しやすい人
【要チェック】35歳の転職を成功させるにはどうする?5つのポイントで無事入社

続きを見る

関連記事
転職に成功した人たち
35歳でも仕事が見つかる転職エージェント3選【未経験もギリギリOK】

続きを見る

人気記事 工場に強い転職エージェント3選『現場の労働環境を相談すべき』

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

メディア運営・作曲家・各種アドバイザー・講師のパラレルキャリア。東京サウンドプロダクション所属。 カメラマン・製薬工場など複数の仕事を経験した後、個人事業中心の働き方に切り替え。 HSPで刺激に弱い悩みを持ち、低ストレスで働き生計を立てることを追求。日本の働き方に疲れている方向けに『これからの働き方』について発信し続けている。 ■詳しいプロフィールはこちら

-仕事・働き方, 会社員
-

© 2025 Parallel Road