当サイトはプロモーションを含みますが、得た収益はよりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

音楽・作曲

音楽ビジネスとは | 学び方から仕事内容まで業界未経験者向けに解説

音楽ビジネスとは

「音楽ビジネスとはなんだろう。音楽に関わった仕事をしたいって思ってるけど、別にミュージシャンになろうとは思ってない。どうすれば音楽ビジネス業界に入れるの?」

そんな疑問にお答えします。

当記事を読めば音楽ビジネスとは何なのか。どうすれば仕事ができるのかがわかります。

 

パラレルキャリアのRyotaです。音大のサウンドメディア科出身で、主にフリーで音楽の仕事をしてきました。音楽ビジネス系の講座も受けています。

 

当記事の内容はこちら

  1. 音楽ビジネスとは『主な仕事内容3つ』
  2. 音楽ビジネスの学び方について
  3. 音楽ビジネス業界で仕事をする3つの方法

 

『プロデュース(営業)』『企画』『販促』の3つが主な仕事になります。広告業・マーケティングの仕事と共通しています。

学び方は『大学の音楽ビジネス科』に入る。実際に音楽活動をしてみるのがおすすめです。

音楽ビジネスの業界で仕事をしたいなら『大学を通じて入社』『音楽に強い転職サイトを使う』『フリーで音楽業界とつながりを持つ』の3つですね。

それぞれ詳しく解説します。

▼音楽業界の仕事内容一覧はこちら▼

音楽業界の仕事を紹介
音楽業界の仕事をプロが解説『フリーランスの仕事も含めて紹介する』

続きを見る

スポンサーリンク

1.音楽ビジネスとは『主な仕事内容3つ』

音楽ビジネスについて

音楽ビジネスについて

音楽ビジネスとは音楽で利益を出す仕事です。

主な仕事内容は以下の3つです。

  1. プロデュース・営業活動
  2. 企画・ディレクター業
  3. 販促・宣伝・マーケティング業

音楽は『娯楽』なイメージがありますよね。実際は『店舗用BGM』『映画のBGM・効果音』など、創作物に欠かせないアイテムの1つです。

製造業で例えましょう。

工場で『製品』を作ります。これがアーティストやミュージックコンポーザーの仕事。この製品を販売する『営業』や『どういう製品が売れるか調査する』ことが音楽ビジネスになります。

① プロデュース・営業活動

音楽サービスを売る仕事

音楽サービスを売る仕事

音楽サービスを売り込みます。

他の営業さんとの違いは『人の売り込み』もある点ですね。アーティストのマネジメント業務を担当することもあります。

お悩みマン
プロデュースってどういうことをするんです?
音楽系のコンサルタントと思えばわかりやすいですよ。
Ryota
  • 売れる曲にシフトさせる
  • どうすれば認知されるのかキャラクター作りをする
  • ターゲットを明確にする

製品なら最初から完成系です。でも特に『人』を営業する場合、未完成な状態から売り込まないといけないんですよね。

だから売り込み方も自由。どこにどういう営業をかけるのかあなたが考えないといけません。セルフスタータータイプじゃないと厳しい世界です。

② 企画・ディレクター業

音楽ビジネスの基本は企画

音楽ビジネスの基本は企画

どういうサービスを作れば音楽で利益を出せるのかを考えます。それを仕切るのがディレクター業ですね。

ご存知のとおり、既にCDは売上が激減。音楽も月額プランで聴き放題のサブスクリプションサービスが主流です。

お悩みマン
でも…Amazonとか大手が独占状態じゃないですか。
そうなんです。ならどういう音楽サービスを作って切り込むかですよね。
Ryota

私は赤ちゃんが落ち着く音のUTOUTOというWEBサービスを配信しています。

赤ちゃん系の音ってアプリとYouTubeが主流。WEBで利用できるサービスがなかったんですよね。そこを狙って作成したサービスです。

このように、『音楽の新しい使い方を考えて市場を作る』のが仕事。15秒の曲を作り続けてtiktokアーティストを企画するのも面白そうですよね。

後はそれを実行するだけ。それは企画ではなく『ディレクター』としての仕事になります。外注先を見つけ指示。最終的に形にしていきます。

③ 販促・宣伝・マーケティング業

マーケティング経験者

マーケティング作業中

どう『売るか』を考える仕事です。

例えばアーティスト。見た目もよく、実力ある人物を見つけても『そんな人はたくさんいる』じゃないですか。

売れる市場を見つけてポンっと伸ばさないと認知されません。1度認知されたらしばらくは売れますからね。

もちろんアーティスト以外の『サービス』も一緒。先ほどお話した『売れるサービスの企画』ともかぶってくる仕事です。

  • 若い男性の演歌歌手
  • 会いにいけるアイドル
  • 会社の愚痴をテーマにしたアーティスト

上記の切り口は凄いなと感心しました。

車と音楽も相性がいいです。

車の座席から運転手の気持ちや状況を理解。それに合わせて音楽をチョイスして、ある程度加速したらHOUSEなどのジャンルに切り替える。みたいなDJ的サービスも出てくるんじゃないかなと想像しています。

広告業とほぼ一緒の仕事です。でも製品である『音楽』にクセが強いんですよね。だから『音楽ビジネス』を学ぶことが必要になってきます。

スポンサーリンク

2.音楽ビジネスの学び方について

音楽ビジネスの学び方について

音楽ビジネスの学び方について

以下の2つです。

  1. 大学の音楽ビジネス科
  2. 実際の音楽活動

他にも広告系の仕事をした後で音楽業界に転職するケースがあります。

1番おすすめなのは実際の音楽活動ですね。どれほど音楽を売ること・作ることが難しいかわかります。

お悩みマン
音楽を作るって技術の問題じゃないんです?
音楽が感情面も入ってくる創作物なんです。作りたい音楽との葛藤かっとうも出てくるんですよ。
Ryota

音楽を全く知らなくても音楽ビジネスの仕事はできます。でも知識があった方が有利ですね。

① 大学の音楽ビジネス科

ひたすら勉強している大学生

ひたすら勉強している大学生

大学に音楽ビジネス系の内容を学べる科があります。

私が卒業した『名古屋芸術大学』にはそのまま音楽ビジネス科がありました。現在はアートマネジメントコースになってますね。

 

音大で音楽ビジネスを学ぶメリットはこちら。

  • コネで入社しやすくなる
  • 他の音楽学部とのつながりができる
  • 音楽スキルも習得できる

特に『音楽系のコネ』と『音楽スキル』ですね。これは他の商業系の大学では得られません。

楽器演奏・音楽知識も必須単位

大学1年・2年のうちに音楽の基礎的知識や楽器演奏の単位が必須です。

※もちろん大学によって多少の違いはあります。

専攻コースほどの厳しさはないものの、それなりに演奏できるレベルにはさせられます。楽器演奏者に対する理解ができますよね。

音楽ビジネスは『人と人とのつながり』が大切。音楽製作者へ理解があれば仕事はしやすくなります。

② 実際の音楽活動

トールサイズの同人音楽CD

トールサイズの同人音楽CD

ライブや同人活動でCDを制作。販売しましょう。

  • 企画、予算決定
  • 制作、外注
  • 物流、販促
  • 営業

上記全てが経験できます。これこそ音楽ビジネスの一連の流れ。試しに300枚ほどCDを作成して売ってみましょう。どれほど売れないものかわかります。

大事なのはクオリティより『世界観』『使い勝手』であり、『市場の穴』なんです。売れる場所で売れば売れるんですよ。そこを体験して理解しましょう。

※CDの制作方法は自主制作CDの作り方 | 費用を抑えるコツ・手軽な販売方法も紹介で解説しています。あなたに音楽技術がなければ制作も外注です。

3.音楽ビジネス業界で仕事をする3つの方法

音楽ビジネス業界で仕事をする方法について

音楽ビジネス業界で仕事をする方法について

以下の3つです。

  1. 大学を通じて入社する
  2. フリーで音楽業界とつながりを持つ
  3. 音楽系に強い転職サイトを使う

もちろん、製作者側から音楽業界に入る道もあります。あくまで代表的なものとお考えください。そのくらい音楽業界って他の業界と違ってます。

① 大学を通じて入社する

音大の就職先を探している女性

音大の就職先を探している女性

大学からの入社は『コネ』が使いやすいです。

音楽系の教授って個人でも複数の仕事を獲得しています。私の大学の場合、助教授が大河ドラマのBGMを作曲していました。

音大の就職課に届く求人は『音楽大学出身者』を募集してますよね。その時点でwin-winな関係でもあります。

お悩みマン
やっぱり広告系の企業が多いんです?
そうですね。音楽ビジネスの場合は音楽系のサービスを扱う広告系の仕事から求人が集まります。
Ryota

めちゃくちゃ大手ですが電通さんとか。私の学友も1人電通に勤めました。在学中からイベント企画の仕事をしていましたね。

大手はともかく、あなたの入学した学校の地域の仕事が見つかりやすいですよね。

② フリーで音楽業界とつながりを持つ

私が作った音楽コンテンツ

私が作った音楽コンテンツ

音楽業界の仕事を個人で引き受けましょう。

フリーランスだと『オーディオストック』などの音楽販売が仕事にできますよね。でもこれって音楽業界とのつながりとはいいにくいです。

お悩みマン
そうなんです?音楽ビジネスではありますが…。
音楽系フリーランスの仕事にはできるんですけどね。オーディオストックを経由して仕事につながるって難しいです。
Ryota

それなら、ブログやSNSを使ってブランディング。音楽業界さんの目に留まるよう心がけた方が仕事につながります。

上記のような活動ですね。

③ 音楽系に強い転職サイトを使う

転職の相談中の男性

転職の相談中の男性

クリエイティブ分野の求人が多い転職エージェントを使いましょう。音楽業界の求人も見つかります。

  • 音楽ビジネス系の仕事に理解がある
  • コネクションを持っている
  • あなたの今の強みを活かせるか相談できる

上記メリットがありますね。

音楽業界に強い転職エージェントは音楽業界に強い転職サイト・転職エージェント3選【好きを仕事にする】という記事で紹介しています。

ディレクターやマーケティング系の仕事は『ワークポート』がたくさんもってます。仕事内容として『音楽サービス』を扱っていれば音楽ビジネスに携われますよ。

ワークポートについて
これからのリモート時代に『ワークポート』を使った転職が有利な理由

続きを見る

まとめ:音楽ビジネスとは音楽で利益を出す仕事です

音楽ビジネスの仕事内容はこちらです。

  1. プロデュース・営業活動
  2. 企画・ディレクター業
  3. 販促・宣伝・マーケティング業

制作されたものを売るのはもちろん、どういうものを制作するべきかから考えます。音楽イベントやアーティストのプロデュースなどの内容は企業によってマチマチ。

1度実際に音楽サービスを立ち上げ販売してみましょう。それで音楽ビジネスの基本が全て理解できます。

音楽業界には転職サイトを使って入れます。1番ラクなのは大学で音楽ビジネスを専攻して、そのつながりで入社することですね。

音楽ライターなど、フリーで企業とつながることもできますよ。

 

以上、『音楽ビジネスとは | 学び方から仕事内容まで業界未経験者向けに解説』という記事でした。

 

 

人気記事 音楽業界に強い転職サイト・転職エージェント3選【好きを仕事にする】

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

メディア運営・作曲家・各種アドバイザー・講師のパラレルキャリア。東京サウンドプロダクション所属。 カメラマン・製薬工場など複数の仕事を経験した後、個人事業中心の働き方に切り替え。 HSPで刺激に弱い悩みを持ち、低ストレスで働き生計を立てることを追求。日本の働き方に疲れている方向けに『これからの働き方』について発信し続けている。 ■詳しいプロフィールはこちら

-音楽・作曲

© 2024 Parallel Road