音楽を趣味にする方法/楽しみ方から稼ぎ方まで解説

音楽を趣味にする方法

「音楽を趣味にする方法を教えて欲しい。楽しみ方、稼ぎ方までわかると嬉しい。」

そんな疑問にお答えします。

音楽は人生に潤いを与えるものです。

最近は動画需要もあるため、副業として音楽活動をすることも可能。

音楽ライターなど、音楽を楽しみつつ稼げます。

そんな音楽ビジネス・楽器の習い方・DTMなどの情報をまとめたカテゴリです。

楽器の習い方・作曲の学び方について

楽器教室の選び方、難易度別の楽器一覧など、楽器に関する情報をまとめています。

例えば『グループレッスンは仲間は増やせるけど、上達は遅れやすい』など。

こちらのカテゴリーでは実際に楽器を習った経験を元にお話しています。

楽器の習い方カテゴリー

DTMに関する情報

DTM環境の整え方、学び方、DTMを使った副業など、DTMに関する情報をまとめています。

DTMの機材が格安になったため、個人でも気軽に作曲できる時代になりました。

でも、作った曲を公開しないと誰にも聴いてもらえませんよね…。

こちらのカテゴリーではDTMで作った曲の発信方法まで紹介しています。

DTMカテゴリー

音楽ビジネスに関する記事

こちらでは『音楽に関連した働き方・副業』に関する情報をまとめています。

お悩みマン
えっ?そんな仕事見つかるんです?

音楽ライター、歌で稼ぐなどたくさんありますよ!
Ryota

ポイント

  • 音楽でも稼ぎやすい時代
  • 音楽ライターなら会社員しつつ稼ぐことも可能
  • 自分で音楽メディアを立ち上げるのもあり

音楽業界の仕事について

音楽業界の仕事を紹介
音楽業界の仕事をプロが解説『フリーランスの仕事も含めて紹介する』

続きを見る

音楽ライターについて

音楽ライターになる方法
音楽ライターになる5つの方法『求められている人材・スキルも解説』

続きを見る

歌で稼ぐ方法

歌で稼ぐ方法
歌で稼ぐ4つの方法『仮歌だけじゃない月5万になる副業を紹介する』

続きを見る

音大生の就職について

音大の就職先を見つける方法
音大の就職先を見つける方法を卒業者が解説『一般企業+音楽で稼ぐ』

続きを見る

MDR-7506

音楽・作曲

2020/3/3

【MDR-7506レビュー】海外のプロが選ぶモニターヘッドフォン

MDR-7506 「MDR-7506のレビューが知りたい。特徴やメリット・デメリットはもちろん、MDR-CD900STとの違いも教えて欲しい。」 というあなたのためにMDR-7506を徹底的にレビューします。   ミュージックコンポーザーのRyotaです。 作曲用ヘッドフォンとしてMDR-7506を10年間使っています。既に5台使い潰してます。   当記事の内容はこちら MDR-7506の特徴について SONY MDR-7506の外観と付属品 MDR-7506とMDR-CD900STの ...

バンド活動をするブロガーたち

音楽・作曲

2020/1/29

【やらなきゃ損】バンドとブログは相性の良い!副業にもできちゃう3つの理由

「バンド活動や音楽制作をしているんだけど、お金が無い・・・。ファンも全然増えない。20代後半までに何とか成功したいんだけど、俺は何をすれば良いんだろう。」 そんなバンドマンの悩みにお答えします。 当記事を読めばバンドとブログの相性が良い理由がわかります。   ミュージックコンポーザーのRyotaです。 コンピュータでの作曲歴は18年。フリーランスで音楽の仕事を引き受けていた経験もあります。 音楽で食べていくコツは『宣伝』です。だからバンドとブログは相性が抜群です。   当記事の内容はこ ...

作曲に使うキーボード

楽器の習い方 音楽・作曲

2020/1/26

【完全初心者向け】独学で作曲を勉強する方法『1年でオリジナル曲完成』

「作曲の独学方法・勉強法・始め方ってどうすればいいんだろう?プロの作曲家の意見が聞きたい。」 そんな疑問にお答えします。 当記事を読めば作曲を独学でする方法がわかります。   ミュージックコンポーザーのRyotaです。 中学時代から独学で作曲を開始して専門学校主催のコンペで賞を受賞。推薦で音大に入学できるまでになりました。 (幼少期から英才教育とか全く無くて、ピアノを習い始めたのも高校3年からです。アルバイトをして稼いだお金で自分で通ってました。)   当記事の内容はこちら 独学で作曲 ...

おすすめのDTM教室

DTM 音楽・作曲

2020/1/23

『無料体験あり』作曲家の私がおすすめするDTM教室3社と選び方

「DTMを本格的に学びたいんだけど、どこで勉強すれば良いんだろう。学ぶ方法やお勧めのDTM教室・DTMスクールがあったら知りたい。」 という疑問にお答えします。 当記事ではおすすめのDTM教室をご紹介します。   DTM歴20年のRyotaです。音楽系の仕事にも携わっています。 サウンドプロダクションの封書 音楽系の私がDTMスクールを紹介しますね。   当記事の内容はこちら DTMの学べる場所やDTM教室の種類について 作曲家の私がおすすめするDTMレッスン教室3社 DTM教室を選ぶ ...

noteの画面

音楽・作曲

2020/1/23

【超簡単】noteで音楽を販売する方法『テンプレート文+手順解説アリ』

「noteで音楽が簡単に販売できるって聞いたんだけど、どうやれば良いんだろう。手順や注意点なんかも聞きたい。」 という疑問にお答えします。 当記事を読めばnoteで音楽を売る方法がわかります。   ミュージックコンポーザーのRyotaです。 私も先日よりnoteで音楽素材の販売を開始しました。結論から言うと、非常に簡単に販売できるので悩んでいる暇があったら登録すべきです。 参考 note Ryotaの音楽素材販売ページ   当記事の内容はこちら noteで音楽を販売する方法『手順も解説 ...

おすすめの小さい楽器

楽器の習い方 音楽・作曲

2019/12/31

【お手軽】小さい楽器のおすすめ4選がこちら!いつでも隙間時間で演奏できるのが嬉しい

「おすすめの小さい楽器が知りたい。手軽に始められる楽器ってないのかな…。」 そんな疑問にお答えします。 当記事を読めばおすすめの小さい楽器がわかります。   音大出身で音楽ビジネスもしてきたRyotaです。楽器も複数経験しています。 お悩みマン小さい楽器ってやっぱり手軽なんです? そうですね。持ち運びが楽って魅力的。いつでも練習できますから。Ryota 数ある小さい楽器の中でも身近なものを厳選しました。 小さい楽器を習うメリットについてもまとめましたので、どうぞご覧ください。 ▼大人におすすめの ...

楽器を処分する方法

音楽・作曲

2019/11/29

【譲り合い】楽器を処分する5つの具体的な方法/捨てずに人に渡す内容ばかりだから、心も痛まない

「楽器を処分する方法が知りたい。でも、できれば捨てたくはない…。」 そんな悩みにお答えします。 当記事を読めば楽器を処分する方法がわかります。   古くなったアコーディオンや電子ピアノを処分してきたRyotaです。 演奏不可でないものは寄付や買取をしてきました。 お悩みマン愛用してきた楽器だから、捨てるのは悲しいですもんね。 そうなんです…自分の体の一部ですから。Ryota だから、人に譲りつつ音楽活動に活かすことが大切。 楽器の専門店に買取ってもらったり、ふるさと納税なんて小技もあります。 他 ...

オーディオインターフェイスの裏面

DTM 音楽・作曲

2019/11/22

『初心者向け』DTM環境の作り方。必要機材と選び方、学び方まで全てお話します。

「DTM環境の作り方を教えて欲しい。どの機材を買えばいいの?やっぱりマイクとかミキサーとかそういうのも必要なの?詳しい人に教えて欲しい。」 という疑問にお答えします。   ミュージックコンポーザーのRyotaです。コンピュータでの作曲歴は18年。フリーランスで音楽の仕事を引き受けていた経験もあります。   当記事の内容はこちら 『初心者向け』DTM環境の作り方『必要機材選び』 個人でDTMを学ぶ2つの方法 オリジナル曲を作れるようになったら目指して欲しい3つのこと   個人で ...

作曲家が書いた譜面

楽器の習い方 音楽・作曲

2019/10/23

作曲家になるには『必要スキル+お金を稼ぐ手段をあわせて解説』

「作曲家になるには何を学んでどうやって稼げば良いんだろう。やっぱりオーディションとか受けないとダメなのかな。音大に進むお金も無いし。具体的なことを知りたい。」 という疑問にお答えします。 当記事を読めば作曲家になる方法がわかります。   ミュージックコンポーザーのRyotaです。 サウンドプロダクションに所属して、過去に音楽のみで年収100万以上稼いだ経験があります。 当記事では作曲家として食べていく必要スキルと音楽でお金を稼ぐ方法をご紹介します。   当記事の内容はこちら 作曲家にな ...

ピアノと音楽

音楽・作曲

2019/10/22

音楽で食べていくのは難しい理由『取り合えず学校の先生は危険』

「音楽で食べていくのって難しいんだろうか。お金を稼ぐ手段は増えた時代だけど、やっぱりライバルが多いからかな。」 そんな疑問にお答えします。 当記事を読めば音楽で食べるのが難しいことがわかります。   ミュージックコンポーザーのRyotaです。 高校・大学で作曲を学び、フリーランスでTV系列のBGMを作成し食べていた時期があります。しかし、生活が苦しくなり挫折しました。   当記事の内容はこちら 音楽で食べていくのは難しい理由 音楽家に必要なスキルと学校の先生に必要なスキルは違う 音楽で ...

© 2025 Parallel Road