当サイトはプロモーションを含みますが、得た収益はよりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

楽器の習い方 音楽・作曲

【お手軽】小さい楽器のおすすめ4選がこちら!いつでも隙間時間で演奏できるのが嬉しい

おすすめの小さい楽器

「おすすめの小さい楽器が知りたい。手軽に始められる楽器ってないのかな…。」

そんな疑問にお答えします。

当記事を読めばおすすめの小さい楽器がわかります

 

音大出身で音楽ビジネスもしてきたRyotaです。楽器も複数経験しています。

お悩みマン
小さい楽器ってやっぱり手軽なんです?
そうですね。持ち運びが楽って魅力的。いつでも練習できますから。
Ryota

数ある小さい楽器の中でも身近なものを厳選しました。

小さい楽器を習うメリットについてもまとめましたので、どうぞご覧ください。

▼大人におすすめの音楽教室▼

関連記事
音楽教室の選び方とおすすめ教室
大人向け音楽教室の選び方+おすすめ5選『体験談も交えて解説』

続きを見る

▼楽器の難易度一覧▼

関連記事
楽器を始めたいあなたへ
楽器を始めたいあなたへ。楽器別の難易度から選び方まで熱く解説!

続きを見る

スポンサーリンク

1.小さい楽器のおすすめ4選

おすすめの小さい楽器について

おすすめの小さい楽器について

以下の4つです。

  1. ハーモニカ
  2. ウクレレ
  3. トランペット
  4. 民族系打楽器

実は小型の楽器って多くないんですよね。難易度も様々です。

お悩みマン
えっ?小さい楽器って簡単なんじゃないです?
ハーモニカは高難易度。バンドネオンも初心者では触れない楽器です。
Ryota

一方で打楽器は誰でもすぐ楽しめますね。

小さくても『メイン楽器』として通用するものもあります。部屋の狭いあなたでも楽しめるのは魅力的ですよ。

① ハーモニカ

小さい楽器の代表ハーモニカ

小さい楽器の代表ハーモニカ

小学校でも演奏する機械がある定番の楽器。

アーティストの『ゆず』さんがアコースティックギターと共に演奏していますね。

ハーモニカの特徴

  • 手に入る程度の大きさ
  • 価格はピンキリ。安いものは数千円で手に入る
  • 穴の数・並びによって演奏方法が変わる

安い+手軽+高難易度

ハーモニカは単純に穴の中に息を入れて音を出します。

でも、穴はたくさん…。

普通に息を吹いても他の穴に空気が入っちゃいます。それでにごった和音になりやすいんですよ。

お悩みマン
難しいんですね…。
複音ハーモニカになれば素人は手を出せません。上下でも音が変わります…。
Ryota

でも、そのにごりがハーモニカの面白さにもなります。

最初は10穴程度のハーモニカからスタート。音の出し方がわかってきたらランクアップしましょう。

舌でいらない穴をふさいで演奏するなど、演奏法がいくつかあります。

最初は教本を買うかハーモニカ教室に通うことをおすすめします。

② ウクレレ

優しいギターみたいなウクレレ

優しいギターみたいなウクレレ

ハワイ発祥の楽器です。特徴は弦が4本なこと。

お悩みマン
あ、そうなんですね!それなら演奏しやすそう。
ギターと比べれば初心者でも演奏できますね。
Ryota

ギターだと『F』という、左手で弦をすべて押さえないとダメなコードがあります。これでみんな挫折しちゃうんです…。

ウクレレでもそういうコードはあるものの、弦が4本しかありません。しかもナイロン弦。

ギターより手軽に楽しめる弦楽器と言えます。

弦楽器の中では簡単

楽器と言えば弦楽器!というイメージが今での残ってます。やっぱりギターの魅力が強いですから。

ただ、アコースティックギターって大きな音がなります。アパートでは演奏できないんですよ…。

ウクレレはまだ音が小さいです。ソファーに座りながら手軽に練習できるのも魅力。

昔ギターを触っていた人なら即演奏できますよ。

私もジブリ系の曲は1日で『なんとなく形』にすることができました。

③ トランペット

隠れたメイン楽器のトランペット

隠れたメイン楽器のトランペット

金管楽器の花形です。小さいのにこれほど主張する楽器も珍しいですね。

トランペットの特徴

  • 金管楽器の最高音域
  • トランペット単体でも人を魅了する力がある
  • 空気のスピードや唇の緊張感でも音程が変わる。難易度は高め

川辺で練習してる人が多いです。そのくらい音が大きいんですよね。

お悩みマン
有名人だとどういう人が演奏してるんです…?
ドリフターズの桑野信義さんが有名。面白い所だと、天空の城ラピュタのパズーが演奏しています。
Ryota

このパズーのワンシーンを見てもらえばトランペットの良さが伝わります。

屋根の上で空に向かってトランペットを吹く。ファンファーレが1日の喜びを伝えるようなイメージになりますよ。

メイン楽器にもなる+実は格好いい

はっきり言って小さい楽器は地味です。ハーモニカもそう。

優れた演奏者が演奏したとしても、凄さと格好良さは別。

私たちはギターやドラムを見慣れちゃってるんですよ…。

でもトランペットは違います。小型なのにデザイン性・音の特徴で『メイン』になる楽器です。

JAZZでは定番楽器の1つ。一生の趣味にできますよ。

④ 民族系打楽器

コンガなどの打楽器

コンガなどの打楽器

マラカスやコンガなど。日本なら『和太鼓』ですね。

打楽器の魅力は何といっても誰でも簡単に演奏できる。音が出せること。

お悩みマン
そうですよね!音階とか何にも必要ないし!
しかも腕前が上がればステージに立てるような演奏ができます。
Ryota

コンガ奏法の動画を見てもらうのがわかりやすいですね。

手の平でたたくのと、指でたたくのでは音が違います。

太鼓の端を手の平でたたき、同時に指で太鼓をたたく。早いリズムを演奏できると『ラテン系』のリズムが演奏できるようになります。

大学の教授レベルの人も趣味で演奏を楽しんでいました。

他の楽器と違い『考えずに演奏を楽しめる』のがいいんですよ。ストレス解消にもなりますよ。

さらに楽器の種類が知りたいあなたは以下の記事をご覧ください。

▼楽器の難易度一覧▼

関連記事
楽器を始めたいあなたへ
楽器を始めたいあなたへ。楽器別の難易度から選び方まで熱く解説!

続きを見る

おすすめの小さい楽器をご紹介したところで、小さい楽器のメリットについて触れていきますね。

スポンサーリンク

2.小さい楽器を習うメリットについて

小さい楽器を習うメリット

小さい楽器を習うメリット

以下の2つです。

  1. 手軽に持ち運びできる
  2. 保管場所に困らない

私はボタン式アコーディオンを1年ほど習ってました。ケースを入れて8kg以上の重量です。

手持ちで徒歩20分以上の音楽教室には運べませんでした。

リュックなら別です。でも大きな楽器は背負う道具がないんですよね。

楽器のほとんどは雨に弱いです。小さな楽器は雨に濡れにくいのも嬉しいんですよ。

大人向けの音楽教室については以下をご覧ください。

なんと『楽器がもらえる音楽教室』も登場しています。

▼大人におすすめの音楽教室▼

関連記事
音楽教室の選び方とおすすめ教室
大人向け音楽教室の選び方+おすすめ5選『体験談も交えて解説』

続きを見る

① 手軽に持ち運びできる

小さいので荷物になりません。手持ちのリュックの中にも入ります。

手軽に持ち運びできるメリット

  • いつでもどこでも持参できる
  • 軽い
  • 突然の雨でも守りやすい

楽器を習う時に楽器を運びやすいのはメリットなんです。

重量がないので車が必要ない

重い楽器の運搬には車が必要です。

楽器教室によっては『駐車場が狭い・駐車場がない』可能性があります。

お悩みマン
コインパーキングを使えってことです?
そうなんです。私も楽器教室の度に交通費で1,000円近く損してました。
Ryota

楽器を習うのは高額です。さらに支出が増えるのはつらいですよね。

いつでも練習ができる

常に持ち運べるので出先でも隙間時間で練習できます。

楽器の上達はある程度まで練習時間で決まります。1,000時間練習すれば少し演奏できるようになりますね。

練習時間を増やして上達しやすいのはメリットです。

② 保管場所に困らない

保管場所に困らない

保管場所に困らない

楽器が小さければ邪魔になりません。大きな楽器はそれだけで家のスペースを圧迫します。

あと、問題なのが管理なんです。

お悩みマン
やっぱり湿気に弱いんです?
そうなんです。ほぼすべての楽器は湿気に弱いです…。
Ryota

例えばカメラ用の『湿気防止ケース』が販売されてます。中の湿度を一定に保つものですね。

この中に楽器が入れば湿気対策はバッチリ!

梅雨でも湿気で楽器が膨張・錆びてしまうリスクが減ります

安価なものが見つかりやすい

湿気対策品にしても楽器が大きいと設備も大きくないとダメ。

小さいだけで付属品が全部安くなります。

楽器の付属品

  • 収納ケース
  • 持ち運び用のケース
  • メンテ用品(布やクリームなど)

まとめ:早速、小さい楽器を始めてみよう

おすすめの小さい楽器は以下の4つです。

  1. ハーモニカ
  2. ウクレレ
  3. トランペット
  4. 民族系打楽器

特に初心者向けなのは民族系打楽器。

真剣に趣味にしたいならトランペットを選びましょう。トランペットを吹ける人って少ないのでホント格好いいです。

ヴァイオリンやヴィオラは演奏も扱いも難しすぎ。10年以上続ける意思があるなら選んでくださいね。

 

以上、『【お手軽】小さい楽器のおすすめ4選がこちら!いつでも隙間時間で演奏できるのが嬉しい』という記事でした。

関連記事
音楽教室の選び方とおすすめ教室
大人向け音楽教室の選び方+おすすめ5選『体験談も交えて解説』

続きを見る

関連記事
楽器を始めたいあなたへ
楽器を始めたいあなたへ。楽器別の難易度から選び方まで熱く解説!

続きを見る

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

メディア運営・作曲家・各種アドバイザー・講師のパラレルキャリア。東京サウンドプロダクション所属。 カメラマン・製薬工場など複数の仕事を経験した後、個人事業中心の働き方に切り替え。 HSPで刺激に弱い悩みを持ち、低ストレスで働き生計を立てることを追求。日本の働き方に疲れている方向けに『これからの働き方』について発信し続けている。 ■詳しいプロフィールはこちら

-楽器の習い方, 音楽・作曲

© 2024 Parallel Road