「ロボアドバイザーのメリットって何だろう。全自動運用だけど、大丈夫なの?」
そんな疑問にお答えします。
当記事を読めばロボアドバイザーのメリットがわかります。
ロボアドバイザーに合計250万ほど投資しているRyotaです。手軽だし結果も良いんですよね。
(合計15%以上プラスになっています。)
当記事の内容はこちら
- ロボアドバイザーとは『サービス内容を解説』
- ロボアドバイザーを利用するメリット
- ロボアドバイザーが向いている人・向いていない人
- ロボアドバイザーの選び方と違いについて
- オススメのロボアドバイザー3社
ロボアドバイザーは自動運用なので不安を感じますよね。
使ってみると自動運用ならではのメリットがあったんです。
何がメリットだったのか。そもそもロボアドバイザーは何なのかまで解説していきますね。
これからロボアドバイザーを利用しようと考えているあなたはぜひご覧ください。
▼ウェルスナビの運用実績▼
-
【2020年】ウェルスナビの運用実績が予想外!ブログで130万円使った結果を公開しちゃいます
続きを見る
▼ロボアドバイザーの種類について▼
-
ロボアドバイザーの種類って?アドバイス型と投資一任型の違い、選び方を解説
続きを見る
1.ロボアドバイザーとは『サービス内容を解説』
ロボアドバイザーのサービス内容は以下の通りです。
- ロボットが金融商品の選択から購入までを代行
- あなたの考え方や年齢に応じたポートフォリオを作成する
- 定期的に投資配分をリバランスして最適な状態を保ってくれる
- 分配金の自動再投資
サービス① ロボットが金融商品の選択から購入までを代行
ロボアドバイザーサービスに申し込むと簡単な質問に答えることになります。
- 年齢・年収
- あなたが投資に求めるもの
- 投資予定額
この質問に答えることであなたの『投資スタイル』が決定。それに応じた金融商品の選択・購入を全てロボットが代行してくれます。
この投資スタイルの決定診断は無料です。
サービス② あなたの考え方や年齢に応じたポートフォリオを作成する
投資スタイルの決定診断によりポートフォリオを提案してくれます。
ポートフォリオとは
『作品集』という意味合いで使われます。金融業界では「金融商品の一覧や保有パーセンテージ・株の銘柄」を示します。
私が実際にTHEOで作成した結果が以下の通りです。
ポイント
グロース 63% (値上がり益重視)
インカム 27% (利息重視)
インフレヘッジ 10% (インフレ対策)
結構強気な配分になりました。
あなたが投資に安定を求める答えを選択した場合は『利息重視のインカムのパーセンテージ』が上がります。
THEOはこのような表示となりましたが、ウェルスナビでは別の表示となります。
ウェルスナビでは『リスク許容度』という段階でポートフォリオが決定されます。
リスク許容度が高いと米国株の配分が高まります。これにより『利益重視』の決定となります。
サービス③ 定期的に投資配分をリバランスして最適な状態を保つ
金融商品はその時々で時価が変動します。
値上がった商品をずっと持っていると『伸びシロ』が無くなりますよね。
値上がった商品を売却。
値が低いけど『伸びシロ』のある商品を購入することでポートフォリオのバランスが保たれます。
これをリバランスと言います。
ロボアドバイザーはリバランスも全て自動です。
あなたが自力でリバランスをする場合、かなり時間がかかります。
金融商品の勉強から値動きに対する考察も必要になるためです。リバランスを全て自動でお任せできるのはロボアドバイザーサービスの大きなメリットです。
サービス④ 分配金の自動再投資
ロボアドバイザーサービスでは投資で得たお金をそのまま投資に使います。
そのため、『複利効果』で高い利回りを狙えます。
100万円のお金を預けて年利回りが3%になったとします。
1年後には103万円になります。
利息の3万円をそのまま投資に使わなければ年間3万円ずつしか増えていきませんよね。
20年後には160万円になって終わりです。
投資で得たお金をそのまま投資に回した場合、同じ年利回り3%だと20年後に183万円になります。(分かりやすくするため税金を省いています。)
手数料は年1%と高め
ロボアドバイザーの運用費用は『手数料』として引かれます。手数料は基本的に年に1%です。
各社手数料のバラ付きはあるものの、
- 預かり資産3,000万円以下 年1%
- 預かり資産3,000万円以上 年0.5%
が多いです。
※ウェルスナビだと年に0.9%まで手数料が減る長期割制度もあります。
個人でロボアドバイザーが提案する金融商品を買うとロボアドバイザーの手数料以下の価格で購入できます。
ただし、購入までのハードルが高いのが実態。知識や経験の無い人にとってロボアドは有効な資産運用手段になります。
2.ロボアドバイザーを使うメリット
以下の3つです。
- 完全にお任せにできる
- 手数料が配当金でカバーできる
- 一喜一憂せずに積立できる
まとめれば『お手軽』なことですね。
投資信託のように難しい手順も必要なし。積立金変更、解約も簡単にできます。
① 完全にお任せにできる
ロボアドバイザーは投資の手間をなくすサービスなんですよね。
投資の手間とは
- 買うのが難しい
- 選ぶのが難しい
- 金融商品を最適にするのが面倒
これを全部お任せできます。
つまり、
何も考えなくていい。預けるだけ。
です。これって投資初心者にはメリットですよね。
② 手数料が配当金でカバーできる
ウェルスナビの分配金を見てみましょう。
- 分配金総額 42,954円
- 手数料総額 24,740円
18,214円もプラスになりましたね。
もちろん、自分で手続きできれば分配金総額はあなたのもの。手数料はゼロです。
でも…金融商品を選んでコツコツ買う手間を思えば安くないですか?
③ 一喜一憂せずに積立できる
投資の失敗って何なの?と聞かれたら『焦ること』です。
投資で焦る例
- 急な暴落で売ってしまう
- 買い時が読めない
つまり、損をしたくないんですね。
月々一定額を機械的に買い続けていれば、世界経済が上向きならプラス。
ロボアドバイザーもプラスになります。
3.ロボアドバイザーが向いている人・向いていない人
ロボアドバイザーは向き不向きがあります。
既にお話したとおりロボットが手堅くあなたにあったプランで投資を開始してくれます。代わりに手数料は高め。
投資である以上『元本割れ』のリスクもあります。私も何度も元本割れを経験しています。
こうしたことから、ロボアドバイザーに向いている人・向いていない人をご紹介します。
ロボアドバイザーが向いている人
ロボアドはこんな方におすすめ
- 5年・10年単位で長期的に運用を任せられる
- 投資を勉強する時間が無い
- 始めて資産運用をする
- 20代
ロボアドのメリットは知識が無くても最短3日後には資産運用を開始できる点。
銀行で投資信託の説明を受けても銀行の言いなりになってしまう人にオススメです。手数料は確かに高めですが、ボッタクリなものを売られる心配がありません。
ロボアドは長期運用で成果の出る投資です。20代前半から5年・10年単位でコツコツ続けられる方ほど成果につながりやすくなります。
ロボアドバイザーが向いていない人
ロボアドはこんな方には不向き
- 投資に関する知識がある
- 10万円以下の資産しか無い
- 短期間でたくさんの利益を得たいと考えている
- 毎日の資産の変動で焦ってしまう
ロボアドのデメリットは手数料の高さ。自分で金融商品を選択。購入できる人ならロボアドを使う必要はありません。
また、1万円から預けることができますが額が低すぎて成果につながりません。
半年~1年以内に10%以上の利益を出したい!と考えている人にも不向きです。ロボアドはそういうサービスではありません。
4.ロボアドバイザーの選び方と違いについて
ロボアドバイザーは各社でサービス内容が違います。
大きく違うのが『全自動型』と『選択型』。また、全自動型の中でも『税金対策に強い』『AI搭載で安定している』などの違いがあります。
それぞれ解説します。
全自動型と選択型ロボアドバイザーの2種類がある
ロボアドバイザーには大きく2つの形があります。
全自動型はお金を預けたと同時に購入から配分まで全てをロボットが代行してくれます。
選択型はロボットが『提案』をしてくれますが、決定権はあなたにあります。購入商品の配分も変更可能です。
全自動型のロボアドバイザー例
『ウェルスナビ』 | もっとも有名なロボアドバイザー。利回りがよく、税金対策のサービスがあります。人気があるため『実績』などの情報が多いのも嬉しいですね。
『【THEO(テオ)+ docomo】 』 | ロボアドバイザーサービスを最初に開始した会社。2018年現在で唯一のAI搭載。下落と下落からの復活に強く、安定しています。私は1番オススメしています。
選択型のロボアドバイザー例
『利用料0円!ロボアドバイザーが資産運用をトータルサポート◆松井証券の『投信工房』◆』
自動でポートフォリオを提案してくれますが、自動調整は提案のみ。ただし手数料は0.38%と格安です。
『FOLIO』 | 『VR』などのテーマを選択することで、テーマに属する株を一気に購入できるロボアドバイザー。他社と同じような『資産運用』の投資サービスもあります。
ロボアドバイザー各社による『特徴』がある
既に何度かお話していますが、ロボアドバイザーは各社特徴があります。
自動型の『ウェルスナビ』『THEO』でも税金の最適化やAI搭載の違いがあります。
選択型はもっと自由ですね。FOLIOはテーマ株+おまかせ投資の両方を同時に運用できます。
「少しは自分でも選択してみたいな。」
とお考えならポートフォリオのバランスを自分で選択できる『THEO』や自由度が高い『FOLIO』をオススメします。
5.オススメのロボアドバイザー3社
①AI搭載の安定型『THEO』
- 2018年現在で唯一のAI搭載。自動型ロボアドバイザー
- 1万円から運用可能。月々の積立投資が可能(ボーナス月は別枠設定も可能)
- 人気があるので運用実績等の人気が高い
- 安定度ではロボアドバイザー業界トップクラス
私が最もオススメしているのがTHEOです。AI搭載で急な下落にも強いのが安心だからです。
運用実績はこちらの記事からご覧下さい。
②選ばれてNO.1の『ウェルスナビ』
- 人気No.1の自動型ロボアドバイザー
- 税金の最適化サービスがあり、ポートフォリオの構成を維持したまま、その年の税負担の軽減してくれる
- リスク許容度次第では高い利回りを狙える
人気ではウェルスナビがトップです。税負担の軽減+積極的に利回りを狙う分配が評価されています。
運用実績はこちらの記事からご覧下さい。
③テーマを選択する新型『FOLIO』
- テーマ型投資とロボアドバイザー投資の2つを同時に実践できる唯一のサービス
- テーマ次第では短期間での収益化も可能
- 先々を考えた『技術の勉強や考察』は必要
FOLIOは自由度が高いので楽しく投資ができます。技術に応じた株を買ったり、その株で得たお金をロボアドに使うなどの方法が使えます。
運用実績はこちらの記事からご覧下さい。
まとめ
日本は『貯金思考』が強くて投資に積極的ではありません。でもアメリカはほとんど貯金せずに投資しちゃうんですよ。
投資先も様々。14歳の子がスニーカーを買って売るだけの商売で1,000万円稼いだりしてますからね。
ロボアドは投資の敷居を低くしたサービスです。
あなたもロボアドバイザーで『投資の体験』をしつつ、銀行以上の利回りを狙っていきましょう。
以上、「【知りたい】ロボアドバイザーのメリットとは?全自動で資産運用する良さが明らかに!」という記事でした。
-
【2020年】ウェルスナビの運用実績が予想外!ブログで130万円使った結果を公開しちゃいます
続きを見る
-
ロボアドバイザーの種類って?アドバイス型と投資一任型の違い、選び方を解説
続きを見る
ロボアドバイザーの各実績は以下の記事からご覧いただけます。
関連記事 ロボアドバイザーの実績を暴露!月10万を目指した結果をブログで全部公開中!
-
ロボアドバイザーの実績を暴露!月10万を目指した結果をブログで全部公開中!
続きを見る