当サイトはプロモーションを含みますが、得た収益はよりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

パラレルキャリア 仕事・働き方

人のためになる仕事って何?結婚式場からSNSコンサルまで経験した私が伝えたい5つのこと

人のためになる仕事

「人のためになる仕事ってなんだろう。人を幸せにする仕事に就きたいけど…。」

そんな悩みにお答えします。

当記事を読めば人のためになる仕事とは何か、具体的にはどんなものがあるかがわかります

 

これまでに10以上の仕事を経験してきたRyotaです。

幸せいっぱいなブライダル業界から、小難しそうなコンサル仕事まで経験しました。

お悩みマン
やっぱりブライダルの方が人のためになるんです…?
そんなことはないです。個人的にはコンサルの方が人に喜ばれました。
Ryota

人のためになる仕事って『この仕事なら大丈夫!』ではないんです。考え方で変わるんですよ。

人のためになる仕事の考え方をまとめました。

参考として具体的な仕事もお話ししますのでどうぞご覧ください。

▼会社の評判を調べる方法▼

関連記事
会社の評判の調べ方
【便利】会社の評判は調べ方がある?ストレス度や給与明細の画像まで見つかる5つの方法

続きを見る

▼パラレルキャリアでいろんな仕事を経験する▼

関連記事
パラレルキャリアの始め方
パラレルキャリアの始め方を解説『実例+最初に取り組むことも語る』

続きを見る

スポンサーリンク

1.人のためになる仕事って何?私が伝えたい5つのこと『体験談』

人のためになる仕事について

人のためになる仕事について

以下の5つです。

  1. ほぼすべての仕事が人のためになる
  2. 人の感謝が目に見えると実感がわきやすい
  3. あなたに需要があると感謝されやすい
  4. 人の悩みを改善できれば人のためになる
  5. 特定の仕事にこだわらない方がいい

人のためにならない仕事を見つける方が大変なんですよね…。

お悩みマン
そりゃ、どんな仕事でも誰かの役にたってますよね。
そうなんです。問題は『実感できるか』なんですよ。
Ryota

例えば工場勤務。

誰が製品を買うかわからないので、人の役にたつ実感はなかったです。

後は人のためを思って作った商品じゃないものを売るとかですね。

怪しい情報商材とか…。ああいうのは、自分のためであり人のための仕事とは言いづらいです。

① ほぼすべての仕事が人のためになる

ほぼすべての仕事が人のためになる

ほぼすべての仕事が人のためになる

あまり仕事内容や職業でまとめない方がいいです。

お悩みマン
華やかな業界の方が幸せを届けやすい気がしますが…。
その分、責任は重大ですよね。
Ryota

私はブライダルカメラマンをしてました。

結婚式って失敗しちゃダメなシーンの連続。人のためになるけど、一歩間違えれば人の幸せを台無しにする可能性もあるんです。

それに、華やかなシーン以外でも人には喜ばれます。

人にアドバイスして結果が出れば大喜びです。

それってコンサルだったり、カウンセリングじゃないですか。どういう仕事でも人のためにはなりますよ。

人のためにならないのは『利益追求型』

人の期待に応えられない場合、ガッカリされます。

人のためにならない仕事の例

  • 中身のない商材
  • 高いだけの飲食店
  • 結果の出せない素人がコンサルタント

こんなことですね。自分の利益に目が行ってると人のためにはなりません。

② 人の感謝が目に見えると実感がわきやすい

人の感謝が目に見えると実感がわきやすい

人の感謝が目に見えると実感がわきやすい

人のためになってたとしても、わからなければガッカリです。

お悩みマン
そんなことあるんです…?
先ほどの私の工場の例がそうですね。
Ryota

工場で医薬品を作ってました。

風邪や鼻炎の人が飲んでいたと思うのですが…その姿は作業員にはわかりません。

結局、1分1秒でも早く帰りたいという空気だけが工場内に流れてました。

医薬品を飲んで体調がよくなったお客さんが目の前にいたら気持ちが違いますよね。

お客さんとの距離が近い仕事ほど人のためになる実感がわきやすいです。

③ あなたに需要があると感謝されやすい

あなたに需要があると感謝されやすい

あなたに需要があると感謝されやすい

スマホが動かない時、スマホを動かせる人がいたら大助かりですよね。

お悩みマン
なるほど…。需要って大事ですね。
需要さえあればどこでも人のためになるんですよ。
Ryota

需要の作り方

  • ノウハウがある
  • その会社にないスキルを持ち込む
  • 高いスキルを持つ

人のためになるには『結果』を出さなきゃいけません。

何になるか、よりも高いスキルを持つことで人から感謝されやすくなります。

技術職は特に感謝される

医療関係もそうですよね。

他の人じゃできないこと、わからない知識なので需要が豊富。健康系で0歳~80歳まで必要な仕事です。

逆にノースキルで人のためになる仕事に飛び込んでも『責任が重いだけ』

これ、大事なので覚えてくださいね。

ブライダルカメラマン時代、スキルのない人はミスをしてお客さんに頭を下げるばかりでした。

人のためになるはずが、人を困らせてるんです…。

裏方的な『事務職』とかなら、そこまでの責任はありません。ミスもカバーしやすいです。

④ 人の悩みを改善できれば人のためになる

人の悩みを改善できれば人のためになる

人の悩みを改善できれば人のためになる

スキルが低くても、人の悩みに意識が向けられたら仕事になります。

人の悩みを改善しやすい仕事

  • カウンセラー
  • 悩みを聞く立場のコンサルタント
  • 相談窓口担当

人って悩みの解決策を知っていても、話をしたい・聞いてもらいたいタイプがいるんです。

お悩みマン
ガーっとしゃべってくるおじいさんとかですよね?
そうです。聞き上手ならそれだけで感謝されますよ。
Ryota

これならどんな会社でも人のためになる仕事になりますよね。

アパレル店でも価値は与えられる

アパレルの販売員でもそうです。

何も考えず服を勧めるのと『事情を聴いて勧める』のは別。

「店員さん!あなたのコーデで、デートが無事に成功しましたよー!」

みたいなイメージです。

お客さんが欲しいもの・価値に目を向ければ人助けができます。

⑤ 特定の仕事にこだわらない方がいい

既に繰り返しお話ししていることですね。

「人のためになる仕事に就きたい!だから医療に進む!」と限定すべきではありません

お悩みマン
考え方次第で人のためになれるってことですよね?
そうなんです。1つの技術にこだわると、それが向いてなかった時に挫折します。
Ryota

責任の重さにあなたが耐えられなくなってもダメ。潰れて何もできなくなります。

あなたに余裕がないと人のことを考えることなんてできないんですよ。

あなたの考え・行動次第で状況が変わる

看護師になるのは怖くても、カウンセラーならできるかもしれません。

人の悩みを聞き、状況をつかむのなら看護師ほどの重圧はありません。しかも人の役にたちますよね。

大事なのは自分の向き不向きを探ること。

仕事は楽しいことばかりじゃないです。裏方的な仕事が大半だと思ってください。

それに耐えられないのなら、色んな仕事を経験して方向性を探った方がいいです。

ストレスなく喜んでもらえることを考えよう

ストレスなく喜んでもらえることを考えよう

ストレスなく喜んでもらえることを考えよう

人のためになるには笑顔や余裕が必要です。

あなたがイライラしていたら人を笑顔にする仕事はできません。疲れていても一緒です。

お悩みマン
まずは低ストレスってことですね。
そうです。そしたら人の悩みに目が向けられますよね。
Ryota

上司からのパワハラ・仕事の責任でヘトヘトな時に重い話なんて聞けません。

逆にあなたが『カウンセリング』を受けたいぐらいじゃないですか…。

低ストレスを大前提にしてくださいね。

以上が前置き。実際にどういう仕事がひとのためになるのか。実体験からランキング形式でお届けします。

スポンサーリンク

2.人のためになる仕事ランキング『実体験から紹介』

人のためになる仕事ランキング

人のためになる仕事ランキング

以下の5つです。どれも経験したことですね。

  1. 法人向けのコンサルタント
  2. 講師
  3. サービス業
  4. 相談役(カウンセリングなど)
  5. 医療関係(低ストレスに限る)

ライン工や倉庫作業員はとても『誰かのためになる』ではなかったです。

上司や同僚のためにはなりましたけどね…。

ポイントは『需要』

結果が目に見えてわかると「ああ、喜んでもらえた。」って実感できます。

① 法人向けのコンサルタント

法人向けのコンサルタント

法人向けのコンサルタント

法人と言っても地方の小さな企業さん・個人店ですね。

地方の企業の実態

  • SNS運用がわからない
  • Webページが作れない
  • 集客できない

でも、情報は集めようと必死。存続がかかってますので。

実例や基本的な運用方法を話すと非常に喜ばれます。質問もたくさん来て、お互いにいい関係が作れますね。

② 講師

セミナーをする、学生に何か教える。何でも構いません。

お悩みマン
教える時点で需要がありますもんね。
そうなんです。受ける方も『頑張りたい!』と思ってますから。
Ryota

私も何度かセミナー講師をしています。

自分の情報が人の役にたっていることが嬉しい。自分が必要とされているのが嬉しい。

そして、教えた人たちが結果を出すのが嬉しい。

いいことばかりです。ぜひお試しください。

▼セミナー講師のやり方▼

関連記事
セミナー講師の準備について
セミナー講師の準備 | 資料作り・会議室予約・服装や注意点を紹介

続きを見る

③ サービス業

カメラマンなど

カメラマンなど

直接、お客さんとコミュニケーションをとることができます。

サービス業の例

  • カメラマン
  • エステティシャン
  • ネイリスト
  • 美容師
  • ホテルスタッフ
  • テーマパーク

はっきり言って激務です。給与も低め。

それでもサービス業で働きたい人が多いのって『人のためになりやすいから』です。

テーマパーク勤務が想像しやすいですね。特別な日のお手伝いができます。

④ 相談役(カウンセリングなど)

何かを教えるのではなく『聞く立場』の仕事です。

お悩みマン
カウンセラーや人事みたいなことです?
そうですね。人の気持ちが理解できる人に向いてます。
Ryota

HSP気質やちょっと内気な人の方が人の気持ちを読めます。そういう人におすすめ

副業で相談役を販売してる人も多いです。

スキルマーケットで『相談乗ります』『恋愛の悩みなら』というタイトルで1時間数千円で仕事にしてますね。

極端な例が『占い師』です。

⑤ 医療関係(低ストレスに限る)

医療関係の仕事

医療関係の仕事

医師・看護師よりは『医療と関係する仕事』で想像しましょう。

医療に関係する仕事の例

  • 栄養士
  • 滅菌業務
  • 老人ホームなどの慰労

これだと思い責任を回避しつつ、人のためになる実感が得られます。(ただし給与は下がります。)

医師・看護師ってストレスでヘトヘトになっちゃいます…。

人から喜ばれるだけでなく、非難も受けやすい。厳しい仕事なんですよね。

さらに昼夜の区別がありません。

私の友人の旦那さんが医師。ほとんど家にいないってガッカリしてました。

実際に人のためになる仕事に就きたいなら『会社選び』に時間をかけましょう。

3.人のためになる仕事を選ぶコツについて

人のためになる仕事を選ぶコツ

人のためになる仕事を選ぶコツ

社員に優しい会社を選ぶこと。特に社風が大事ですね。

お悩みマン
なるほど。低ストレスの話に戻るんですね。
そうです。業界が決まりやすいから、せめて社員に優しい会社を選びましょう。
Ryota

繰り返しになります。あなたに余裕があれば人にも優しくできるものです。

コツ:社風のいい会社を選ぶ

社風のいい会社は社員への還元でわかります。

社風のいい会社

  • 使える福利厚生が多い
  • 色んな手当てがある
  • 有給取得率が高い
  • 離職率が低い

既婚者が多いのも安心ですね。ブラックな会社は忙しすぎて結婚を考えることすらできません。

でも、社風って求人ではわからないじゃないですか。

そこで大事なのが会社の評判を調べることです。

業界は決まりやすいので、会社の評判を調べよう

会社の評判がわかる調べ方

会社の評判がわかる調べ方

今どき、会社の愚痴なんてネットでどれだけでも見つかります。

気になる会社の名前をSNSで検索してみましょう。小さな企業でも評判が出てきます。

お悩みマン
それで「二度と勤めない!」とか書いてあれば怖いですね。
生きた情報ですからね。むしろ必須ですよ。
Ryota

労働力不足の影響もありブラック企業とホワイト企業の2極化が進んでます。

人のためになる仕事に就きたいからこそ、『人に優しい会社』を探しましょう。

▼会社の評判を調べる方法▼

関連記事
会社の評判の調べ方
【便利】会社の評判は調べ方がある?ストレス度や給与明細の画像まで見つかる5つの方法

続きを見る

まとめ:ほとんどの仕事が人のためになります

人のためになる仕事を探す場合の考え方がこちらです。

  1. ほぼすべての仕事が人のためになる
  2. 人の感謝が目に見えると実感がわきやすい
  3. あなたに需要があると感謝されやすい
  4. 人の悩みを改善できれば人のためになる
  5. 特定の仕事にこだわらない方がいい

考え方次第でどんな仕事でも人のためになります。

特定の仕事にこだわらず『何をすれば人が喜ぶか』に目を向けましょう。

個人でも法人でも、十分に感謝される仕事はあるはずですよ。

 

以上、『人のためになる仕事って何?結婚式場からSNSコンサルまで経験した私が伝えたい5つのこと』という記事でした。

関連記事
会社の評判の調べ方
【便利】会社の評判は調べ方がある?ストレス度や給与明細の画像まで見つかる5つの方法

続きを見る

関連記事
パラレルキャリアの始め方
パラレルキャリアの始め方を解説『実例+最初に取り組むことも語る』

続きを見る

関連記事
セミナー講師の準備について
セミナー講師の準備 | 資料作り・会議室予約・服装や注意点を紹介

続きを見る

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

メディア運営・作曲家・各種アドバイザー・講師のパラレルキャリア。東京サウンドプロダクション所属。 カメラマン・製薬工場など複数の仕事を経験した後、個人事業中心の働き方に切り替え。 HSPで刺激に弱い悩みを持ち、低ストレスで働き生計を立てることを追求。日本の働き方に疲れている方向けに『これからの働き方』について発信し続けている。 ■詳しいプロフィールはこちら

-パラレルキャリア, 仕事・働き方

© 2025 Parallel Road