「お金が人間関係を壊すって本当なのかな?何だかんだ言っても古くからの友人とか、会社の先輩・上司とか納得してくれるんじゃないの。場合によっては『お前は凄い!』なんて褒められたりしないのかな。」
という疑問にお答えします。
パラレルキャリアのRyotaです。会社員+個人事業で生計を立てているため、一時的に年収1,300万に到達したことがあります。7年間アフィリエイトをしているため、年収が上がりつつ人間関係が変わっていく様子を見てきました。
当記事の内容はこちら
- お金が人間関係を壊す事実を経験談と共に解説『月収別』
- お金で人間関係が変わらない人もいます『本当の親友』
- お金を稼ぎつつ人間関係を良好にする方法について
これから『副業』『パラレルキャリア』を実践するあなたは特に注意してください。そうしないと嫌味どころか嫌がらせ・いじめ受けたりになりますので…。
(回転寿司いつもより1皿多く食べたら注意されるとか。)
特に会社員は要注意です。あなたのこれからの人生のために、当記事をお役立てください。
1.お金が人間関係を壊す事実を経験談と共に解説『月収別』
![いきなりロレックスを買うのはNG](https://ryota.site/wp-content/uploads/2019/04/687f556cc0e49449addc522991582e6b.jpg)
いきなりロレックスを買うのはNG
以下、月収別の人間関係です。
・1日5円・10円 ← 「おまっww時間の無駄じゃんww頑張ってww」
・1日100円 ← 「やったじゃんww応援してるぞww」
・月1万円 ← 「お、頑張ってるな。でも時給いくらだよw」
・月5万円 ← 「へー。わりと順調じゃん。簡単にできるん?」
・月10万円 ← 「じゅうまんえん?!今日家行くから。教えろ。」
・月30万円 ← 「お前さー。最近金遣い荒くね?人変わったよね。それ、どうかと思うよ。」
・月50万円 ← 「俺、金ないから。お前出せよ。ケチくせぇなぁ。」
・月100万円 ← 「…。」
全て同一人物ではありませんが、実際に私が体験してきたことです。
![](https://ryota.site/wp-content/uploads/2018/06/ryota-face2.jpg)
▼笑ってくる人の心理などはこちら▼
-
-
人に笑われることはチャンス/3つのことで失笑から成果を出した体験談
続きを見る
月収30万を超えたあたりから人間関係が変化します
注意すべきは月30万からです。
それまでは何だかんだで『笑ってくる』んです。月30万以後は笑われなくなります。人格否定しようとしてきます。
副業で月30万稼いだ時の人の心理について
嫉妬です。羨ましいけど自分にはできないので、人を攻撃して自分を保とうとします。こうなっちゃうと話も通用しないので終わりですね。
逆にずっと嫌味を言ってきた人には『月30万円』で大ダメージを与えられます。ブログに限らず、クラウドソーシングやフリーランスのリモートワークを使って短期的に月30万稼いじゃいましょう。単発で良いなら月30万は難しくありません。
仕事探しは『パラレルキャリア向け求人探しまとめ』をお使いください。
「オレオレタイプ」の人は特に注意が必要です
オレオレタイプの人は権力欲・自分を上に見せたい感が強いです。こういうタイプは攻撃どころか『いじめ』をしてきます。ホントに言わない方が良いですよ。
さらに言うと『外向タイプ』の人ですね。外に向かってストレスを発散するタイプの人。稼げちゃったあなたといることがストレスなんで、その場でガンガン言ってきます。
仏のRyotaと呼ばれた私も久々にキレたことがありました。
お金の世間体も学んでおきましょう
副業・パラレルキャリアをしているとお金の価値観が普通じゃなくなります。
ほら、ツイッター見てると『月100万稼いだ人』がゴロゴロじゃないですか。一方で月5万稼げている人が「まだまだだなぁ…はぁ。」と落ち込んでます。
これ、異常ですからね。
地方だと年収350万。月手取り18万の35歳だらけ。貯金もできるかどうかの暮らしです。
私たちは異常な世界の住人です。年収1,000万でも安心できない世界ってあり得ません。初詣も今までと違って稲荷神社に行っちゃうとか。そういう感じで徐々に変わっちゃいます。自分を客観的に見てみましょう。
![](https://ryota.site/wp-content/uploads/2018/06/ryota-face2.jpg)
2.お金で人間関係が変わらない人もいます『本当の親友』
![古い友人は当時のまま](https://ryota.site/wp-content/uploads/2019/04/f83c30230b772dda94f0aff9a41a56cf.jpg)
古い友人は当時のまま
お金で人間関係が悪化する人がいる一方で、全く人間関係が変わらない人もいました。
- 余裕のある人
- 古くからの友人
- 親や自分が自営業・フリーランスの人
上記のとおり。大事にしましょう。
![](https://ryota.site/wp-content/uploads/2018/06/ryota-face2.jpg)
お金ではなく『人柄』を見ることができる余裕のある人
シンプルに『自分も稼げている人』ですね。
会社員として地位があり年収も600万くらいある。こういう人は何にも言ってきません。どころか応援してくれます。
同じく『経営陣』も後押ししてくれます。そりゃ経営者は気持ち分かってくれますよね。1円でも多く稼いで安心したいのは一緒ですから。
10年勤めた会社を辞めるとき。工場系の上の人は何にも言ってくれなかったのですが、専務だけは『1つ約束してくれ。努力して必ず成功すると。』と言ってくれました。ちょっと泣きましたね。
親や自分が自営業・フリーランスの人
お金稼ぎの厳しさを身を持って知ってます。
稼げている時と稼げていない時、収益が落ちた時の絶望感も全部知ってるので本気で応援してくれます。
副業・パラレルキャリアをするのなら、同じく副業・パラレルキャリアをする人たちとの仲が深まります。人間関係が変わっていくのはつらいですが仕方ないです。私もツイッターしてますので、お気軽にフォローしてください。
Ryota@パラレルワーカー | ツイッター
最高なのはお金を稼ぎつつ、人間関係も良い状態を保つことですよね。以下、私が実践したことを交えつつ語ります。
3.お金を稼ぎつつ人間関係を良好にする方法について
![稼げてもぼろぼろの家に住む](https://ryota.site/wp-content/uploads/2019/04/810c7052da962b3b032ea67a384c973f.jpg)
稼げてもぼろぼろの家に住む
ちょっといやらしい話ですが『稼げてないアピール』しましょう。
あなたも嫌な思いをしなくて済む。相手も嫌な気持ちにならない。でも副業は続けられる。
全員が幸せな方法です。取り組む価値があります。
方法:稼げていないアピールをすることです
- 「稼げてるのか?」 → 「全然ダメ。赤字です。」
- 「まだ1日10円なのか?」 → 「まっさかww1日15円になりましたよ。」
上記のとおり。私はこれで会社での地位を確立しました。
お金の話って『人の本質』が出ちゃうんですよね。大きな買い物の時を想像してください。家や車を買う時に『ちょっとでも安く』とか『損はしたくない』って思いませんか?あれです。
工務店の社長さんと話をしました。
家を買う時は大きな買い物なので人の本質が出ちゃう。1円でも安くしようと言ってくる人・高くても良いものを求める人・後からいちゃもんをつけてくる人、色んな人がいるとのこと。納得です。
真理:大半の人がイニシアチブを取ろうとしています
人って有利になりたいんです。
だから『見栄っぱり』だったり『マウンティング』しようとします。特に地方だと自由な生き方が浸透していないと言いますか…。高級車を買って『凄いだろ!』が多いですね。
だからイニシアチブを与えちゃいましょう。そしたら誰もがあなたを責めません。どころか慰めてくれたり、本気で心配してくれます。
お金の興味で人の本質を見抜いて活用しましょう
あなたも副業が会社にバレること怖いですよね。
副業が会社にバレる原因の1つが「噂」です。噂が広まっちゃったら稼げていないアピールしましょう。
権力好きな上司って出る杭を打ちます。逆に部下がカワイそうだと思ったら徹底的に甘やかしてくれます。副業しても成果が出ていなかったら上司は安心しますよね。
![](https://ryota.site/wp-content/uploads/2018/06/ryota-face2.jpg)
まとめ:お金は人間関係を壊します。取り扱い注意です。
副業だとアレコレ言われるのに資産運用だと『凄いね』で終わるんです。不思議ですよね。
お金を稼ぐのはあなたの生活を豊かにするため。お金のために人間関係が悪化して会社内にいられなくなる・友人が離れていくのは本末転倒です。
改めて『お金とはどのようなものなのか』を考えてくださいね。
以上、「【恐怖】お金が人間関係を壊す事実を経験談と共に解説【ぶっちゃけ】」という記事でした。