「株の配当金で不労所得って作れないのかな?まだ現実的に思えるけど…。」
そんな疑問にお答えします。
当記事を読めば株の配当金で不労所得を得る方法がわかります。
資産運用に400万ほど使っているRyotaです。まずは不労所得月3万を目指してます。
不労所得を得る方法でわかりやすいのが株。
株を持っていれば配当利回りに応じた配当金がもらえるためです。
当記事ではSBIネオモバイル証券を使って株を買う方法をまとめました。
1株500円くらいから開始できるので、まずは『不労所得の体験』をしてみましょう。
ではご覧ください。
▼ウェルスナビで不労所得▼
-
【2020年】ウェルスナビの運用実績が予想外!ブログで130万円使った結果を公開しちゃいます
続きを見る
▼不労所得初心者向け情報▼
-
不労所得の初心者でもわかる『資産を作り配当金を得る生活の流れ』
続きを見る
1.株の配当金で不労所得を得る方法
証券会社で口座を開設。入金して株を買う。それだけです。
最近は1株から買えるサービスが登場してます。
証券会社に行く必要もなく、自宅で簡単申し込み。株もカジュアルになってきてるんですよ。
実際に私も利用している『SBIネオモバイル証券』を紹介していきます。
500円くらいから株が買えちゃうので、お試しにピッタリ。ここからスタートしましょう。
step
1SBIネオモバイル証券に申し込む
まずはこちらから申し込み用画面に行きましょう。
こちら 【SBIネオモバイル証券】
SBIネオモバイル証券を使うメリット
- 1株から買える
- Tポイントで株が買える
- 月額220円で月50万円まで取引し放題!しかも、毎月200円分Tポイントがつく
損しにくいんです。Tポイントがたまってる人はお金ゼロで投資スタートできちゃいますね。
まずはメールアドレス登録です。こちらに必要な案内が届きます。
メールアドレスに届いた内容から口座開設申込を開始します。
必要なもの
- 本人確認書類のデータ(スマホ撮影OK)
マイナンバーカードや運転免許証ですね。事前にスキャンかスマホ撮影で用意しましょう。
次に源泉徴収区分の選択があります。これ、難しくてよくわからないですよね…。
違いは『税金の納め方』です。
自分で確定申告して税金を納めるのは大変。初心者は迷わず『ネオモバにまかせる 特定口座』を選びましょう。
投資に関するアンケートに答えます。これも難しく考えず、普通に答えていけば終わる内容ばかりです。
ここまで終わると口座開設の手続き状況が出てきます。
クレジットカード登録や書類のアップロードなど、現時点で終了できる内容をすべて完了しましょう。
そしたら『確認用のパスワードはがき』が届くのを待つだけになります。
step
2入金する
はがきが届いたらもう普通に運用できちゃいます。
昔は証券会社に行って話を聞く…みたいな感じでした。今は家で終わります。
質問があればネオモバにチャットも可能。時短になるので嬉しいですよね。
メニューから『入出金』を開けば入金先が確認できます。
step
3実際に気になる株を買ってみる
いくらか入金したら実際に株を買いましょう。
気になる株をクリックしたら、下の方に『この株を買う』というボタンがあります。
こちらを入力して『買い方』を決めれば購入できます。
買い方について
- 金額指定 / 〇〇万円分株を買う、という形
- 株数指定 / 1株単位か、主に100株単位の単元株のどちらかで買う
※株主優待をもらうには企業の指定の株数を持つ必要があります。
次に価格指定をします。
価格指定について
- 指定しない(成行) / 値段を指定せず注文。1番安く売り注文していた人の株を買う。
- 指定する(指値) / あなたが買いたいと思う価格で買う。しばらく注文が成立しないかも。
まずは成行で買ってみて「こういうことか。」と仕組みを知るといいですよ。
※私が実際に買っている株は記事後半でご紹介します。
これで株が買えました!
後は配当金がもらえる時を待つだけ。不労所得の完成です。
\1株から買える証券口座!/
月50万まで取引し放題!
Tポイントで株が買える!
次にこれから株を買っていくあなたに、最低限注意して欲しいことをお話ししますね。
2.株を買う時に考えて欲しい3つのこと
以下の3つです。
- マイナスになる可能性を考慮する
- 配当利回りだけでなく、株主優待もチェックする
- その企業の未来、今後の状況を考える
狙うのは配当金なので、赤字になっても焦る必要はありません。
それでも、大幅な下落になれば損切も考えないとダメ。大事な資産です…。
必ずその株を買う『根拠』を考えましょう。
① マイナスになる可能性を考慮する
配当金狙いなので多少の波があるのは大丈夫。
でも、会社の存続に関わる大きなことがあると急激なマイナスになります。
配当金があっても赤字になっちゃう可能性があるんです…。
急激な株価下落の例
- プレサンスコーポレーション → 社長が逮捕。株価が3割ダウン
- 日産 → ゴーン元会長逮捕。そこから株価がじわじわ下がり、半額近くに
飲食店だと1つのクレームから大炎上。しばらく経営できない状況になるリスクもありますね。
倒産の危険、売り上げが悪い会社は注意
安い銘柄を買い将来の伸びに期待するのは悪いことじゃありません。
ただし、倒産の危険やここ数年の売り上げ・利益の確保についてもチェックすべき。
そうじゃなければ有名企業の株を少しずつ買うといいですよ。
通信系などインフラと関係するものは比較的安定しています。そういう株を増やしましょう。
② 配当利回りだけでなく、株主優待もチェックする
企業が指定しただけの株を持っていると株主優待が受けられます。
株主優待で狙いたいもの
- カタログギフト
- ギフトカード
- 自社製品
100株15万ほど株を持っていれば、年間で3,000円相当の株主優待が獲得できる企業があります。
単純計算で2%の利回りになりますよね。
必要なものを株主優待で手に入れる。節約してその金額で株を買う。
雪だるま式に増やすことが可能です。
株主優待も立派な不労所得
わかりやすいのは『ギフトカード』や『自社製品の割引』。
業務用スーパーを展開している『大光』だと100株で年間2,000円相当の買い物が可能です。
大光の株価は高くても1株650円ほど。格安で不労所得にできちゃいます。
ただし株主優待はなくなる可能性もあります。お気をつけくださいね。
③ その企業の未来、今後の状況を考える
倒産したらパーです。
どんな大企業でも時代についていけなければ終わり。新技術が登場すれば売り上げ激減ですから。
私の勤めていた製薬工場。
健康ドリンクを作っていたんですが、大手が『心の疲れにも効く!』みたいなドリンクを開発しちゃいました。
もう、普通のドリンク人気は落ちると想像できます…。
よっぽどのことがない限り、株価が半額になることはないでしょう。
10年ほど保有すれば配当金で資産トントン。この10年の間、その企業が保つかどうかを考えます。
扱う製品・今までの伸び方など
チェックして欲しい点
- 取引先
- 現在の技術、技術開発の状況
- 今までの利益の伸び方
- 労働力の確保状況
- 市場規模
国内がダメでも海外進出が順調なら伸びるじゃないですか。そんなイメージです。
私が実際に買っている株の銘柄について
- オリックス / 有名な安定株。高利回り+株主優待もお得
- JT / 同じく保有しておきたい株。高利回り+株主優待もお得
- Zホールディングス / これからの伸びに期待して確保
- KDDI / 安定株の1つ。株主優待もお得。ただし1株が高め
- 大光 / 地元の業務用食品会社。株主優待が魅力的
ついでに、日産も少し買ってます。
さすがに『底』じゃないかな…と思ったので。しばらく放置する予定。
\1株から買える証券口座!/
月50万まで取引し放題!
Tポイントで株が買える!
まとめ:早速、株を買って配当金を獲得してみましょう
株を買うって簡単です。
不安があるのはもちろんわかります。でも、500円で1株試せるなら平気じゃないですか?
これからは『会社の稼ぎだけ』では暮らすのが厳しい時代…。
- 株の配当金で生活の足しにする
- 年金の足りない分を補填する
- 株主優待を上手に利用して節約
貯金の一部を使って運用するのは大切だと感じてます。
ここで動かないとあなたの資産は全く増えません。
試しに株を買い、少しずつ勉強して資産を増やしていきましょう。
以上、『【簡単】株の配当金で不労所得を得る方法/口座開設から購入まで1から解説』という記事でした。
-
【2020年】ウェルスナビの運用実績が予想外!ブログで130万円使った結果を公開しちゃいます
続きを見る
-
不労所得の初心者でもわかる『資産を作り配当金を得る生活の流れ』
続きを見る