- HOME >
- Ryota@パラレルワーカー
Ryota@パラレルワーカー
メディア運営・作曲家・各種アドバイザー・講師のパラレルキャリア。東京サウンドプロダクション所属。 カメラマン・製薬工場など複数の仕事を経験した後、個人事業中心の働き方に切り替え。 HSPで刺激に弱い悩みを持ち、低ストレスで働き生計を立てることを追求。日本の働き方に疲れている方向けに『これからの働き方』について発信し続けている。 ■詳しいプロフィールはこちら
アフィンガー5が販売されました。同じ特典付きで徹底レビューしています。 関連記事【初心者向け特典付き】AFFINGER5を徹底レビュー!特に実用的だった5つの機能 「とにかくブログで稼ぎたい。アフィリエイトでもアドセンスでもどちらでも良い。」 「実際に稼いでいる人のブログテーマや実践方法を知りたい。」 当記事では"稼げるブログテーマ"アフィンガー4を詳しく解説します。 現在はアフィンガー5が販売されており、より稼ぎやすいテーマとなっています。 アフィリエイターのRyotaです。最高のブログ月 ...
パラレルワーカーのRyotaです。 ロボアドバイザーのウェルスナビで40万円+毎月2万の積み立てを運用して2ヶ月。 想像以上の結果になっているのでご報告します。 「ロボアドバイザーは気になっているんだけど、正直どうなの?」 「仮想通貨の方が伸びが良いじゃん。」 と思っているあなたへ、運用実績報告+運用して分かったメリットも合わせてご紹介します。 簡単に不労所得が欲しいならロボアドバイザー良いですよ。 ▼ウェルスナビの運用実績一覧▼ ▼ロボアドバイザーランキング▼
「ロボットにお金預けて大丈夫なの?」 「評判は良いけど、何だか不安だよね。」 というあなたの不安を解決します。 ロボアドバイザーに資産運用を任せているRyotaです。 THEOに70万円、ウェルスナビに120万円、FOLIOに45万円をそれぞれ運用しています。ロボアドバイザーサービスの詳しい解説もしております。 参考 【知りたい】ロボアドバイザーのメリットとは?全自動で資産運用する良さが明らかに! 不安なのはロボットがどんな運用をしていて、本当に儲けられるか分からないからですよ ...
「やりたかった仕事に挑戦して見たい!でも月給が14万しかない・・・。」 「給料は高いんだけどあんまり興味の無い仕事に就くことになった。続けられるかな。」 という疑問にお答えします。 パラレルワーカーのRyotaです。 会社員+個人事業の働き方をしています。過去に挑戦したかったブライダルカメラマンになって大失敗しました。 その経験から結論を言うと『給料』を優先すべきです。 参考 ブライダルカメラマンの仕事はきつい『独立+フリーランス前提にすべき』 当記事の内容はこちら 『やりたい ...
社会に出て1年目。 僕は倒れるまで仕事をした。 限界は緩やかにやってきた。目元が痙攣し出したのをきっかけに色んな体調不良が襲ってきた。 皮膚を引っ掻けば、線上に蕁麻疹が出る。 その状態が1ヶ月づいた日。僕は全身に蕁麻疹が出てドクターストップを告げられた。 今日は低年収時代のもっとも過酷だった職場の話を書こうと思う。 思えばその経験がきっかけだったのかもしれない。会社に頼らず、会社を上手に使ってパラレルワークで生きていこうと思ったのは。 ▼上場企業を辞めた時の体験談はこちら▼
「ワードプレス初心者でも稼ぎやすいテーマってどれだろう。テーマ選びに間違えると後で大変そうだし…。稼げるテーマの選び方を教えて欲しい。」 という疑問にお答えします。 アフィリエイターのRyotaです。これまでに20以上のブログを立ち上げており、複数のワードプレステーマを使用しています。 当記事の内容はこちら ワードプレス初心者でも稼ぎやすいテーマの選び方3パターン ワードプレステーマの3つの分類 初心者だから使って欲しいワードプレステーマ3選 ワードプレステーマを ...
音大を卒業し、プロカメラマンとして社会に出たのが2007年4月。 今は工場勤務・WEBマーケティング業・作曲家・投資のパラレルワークで生計を立てています。 当時の私は『ただ、死ぬまで同じ仕事をしていくのだろうな。』と多くの人と同じことを考えていました。 その考えが崩れ去ったのは社会に出てわずか1ヶ月後。 朝6時半出社、夜0時退社の激務は私の心と身体をボロボロにしてしまいました。 「仕事とは何だろう。そもそも、働くことは本当に苦しいことなんだろうか。」 友人・知人からは頑張りが足 ...
© 2025 Parallel Road