「ブログのマネタイズ方法を教えて欲しい。収益が上がらなくて困ってる…。」
そんな疑問にお答えします。
当記事を読めばブログのマネタイズ方法がわかります。
アフィリエイターのRyotaです。
ガチガチのアフィリエイトブログじゃない当ブログでも月30万円ほど稼いでいます。


当記事の内容はこちら
- アフィリエイトブログの効果的なマネタイズ方法
- 収益が止まっているブログにありがちな3つのこと
- アフィリエイトブログマネタイズの基本
当記事では、
- 収益を上げたいあなたへ
- どういうマネタイズ方法があるの?
- 現状、何が問題なの?
という観点でお話ししていきます。
当記事を利用して、ぜひ収益をアップしてくださいね。
▼アフィリエイトの手法一覧▼
-
-
アフィリエイトの手法『あなたにピッタリが見つかる具体例7選付き』
続きを見る
▼アフィリエイト情報のまとめ▼
-
-
アフィリエイトの稼ぎ方『初発生から月50万を実現する情報一覧』
続きを見る
1.アフィリエイトブログの効果的なマネタイズ方法

複数のマネタイズ方法を併用すべき
以下の3つです。
- アフィリエイト広告を併用する
- 全ページを収益と関連付ける
- 拡散用SNSアカウントを育てる
アフィリエイトでマネタイズに失敗している人って
『お金を稼ごうとする意識』
に欠けてます。
「この記事に…広告を追加しちゃっても良いのかな?」
みたいなイメージ。

でも、既に書いてしまった記事も収益と結びつけることも可能です。
マネタイズ方法① アフィリエイト広告を併用する
- Amazonアソシエイト×アフィリエイト広告。
- Amazonアソシエイト×Amazonアソシエイトの関連商品。
のように、
1記事で複数のアフィリエイト広告を掲載
しましょう。
当記事でも以下のようにAmazon商品とアフィリエイト商品を同時に紹介しています。

複数の商品を紹介することでマネタイズの幅が広がります。
ユーザーが広告を目にする時間も増えます。
結果を出している人たちのブログを見て下さい。
1記事に10個以上の広告を配置している人もいます。
たくさんの案件を扱うことも収益を上げるコツです。
例えばバリューコマースさんならファッション通販のCAMBIO案件がありますね。
でもA8さんにはありません。
この情報を知らなければマネタイズの幅が狭まります。
収益化の可能性が減れば収益も減ります。
マネタイズ方法② 全ページを収益と関連付ける
- 集客用ページからキラーページへ動線を作る
- 内部リンクを張り巡らす
広告ゼロのページは内部リンクで広告のあるページにリンクします。
広告のあるページにつなげるための『新記事』を書くのもアリです。
全ページを収益と関連付けることで収益性を高められます。
広告ゼロで孤立したページってPVが集まっても収益につながりません。
ゼロとイチの差って大きいです。
記事数が多くなっているなら全記事下にランキングを入れちゃうのも効果的。雑記ブログならもっともPV数の多いカテゴリの下だけにランキングを入れます。
当ブログも資産運用系の記事の下のみランキングを追加しています。
マネタイズ方法③ 拡散用SNSアカウントを育てる

- 育児系メインならママさんアカウントを作っておく
- 転職系メインならビジネスマン系アカウントを作っておく
同属性の人がフォロワーになるので100名くらいのフォロワーでも1日5人ほどの流入があります。
フォロワー500名を目指してコツコツアカウントを育てておくと後がラクになりますよ。
私もインスタとピンタレスト中心にSNS運用を開始しています。
初動もよくなりますよ。
▼インスタ・ピンタレスト関連記事▼
-
-
【2020年】インスタグラムのアルゴリズム考察と5つの施策結果を報告
続きを見る
-
-
『初心者向け』ピンタレストの使い方 | アフィリエイトブログへの活用法・注意点
続きを見る
2.収益が止まっているブログにありがちな3つのこと

PVはあるのに収益が止まっちゃっている初心者ブログにありがちなことは以下の3つです。
- ユーザーに記事が読まれていない
- 広告の配置数が少ない
- 突然アフィリエイト商品を紹介している
「思うように収益が増えない!どうしようどうしよう…。」みたいな人ほどやっちゃってますね。注意しましょう。
① ユーザーに記事が読まれていない
ユーザーが広告に辿り着く前に記事から離脱したら『広告が無い』のと一緒の状態ですよね。
アドセンスでも『視認率』が重要視されてます。アフィリエイトも同じです。
視認率とは
簡単にまとめると、その広告が見られているパーセンテージです。
目次で飛ばされちゃったり記事下まで読まれていないと視認率が減っていきます。
記事タイトルに対して内容が一致していないとユーザーは即離脱します。
『●●ランキング』という記事なのに『●●とは』から始まったら離脱する可能性が高いです。
② 広告の配置数が少ない
広告が少ないと途中で離脱するユーザーは広告があることも知りません。
既にお話したとおり、視認率低下につながります。
広告の配置数を増やしましょう。

1ページに3つ広告があっても問題ありません。
アドセンスだったら7つとは配置されてますよね。
アフィリエイト広告が3つ配置されていても大丈夫です。
おすすめは『アフィリエイト商品を売るためのページ』を作ること。
キラーページですね。
キラーページの
- リード文下
- 2つ目の見出し下
- 最後の見出し下
の3ヶ所に広告を配置すれば成約率が上がります。
③ 突然アフィリエイト商品を紹介している
後付けでいきなりアフィリエイト商品を紹介しても売れません。
キーワード選定の時点で収益性って決まってます。
『美味しいドッグフードランキング』ならドッグフードを買う前提のユーザーが集まりますよね。
でも『可愛い犬の写真』を見ているユーザーにドッグフードを紹介しても売れません。
突然アフィリエイト商品を紹介するってこういうイメージです。
次の項目でお話しますが、アフィリエイトって収益化から逆算することが大事です。
ドッグフードを売りたいな。と思ったら、ドッグフードが売れるキーワードを探す。
こんな記事を書いたから売れそうなアフィリエイトを探そう。
じゃないんです。(もちろん後付けでも売れることは売れます。ただし成約率は低め。)
3.アフィリエイトブログマネタイズの基本

アフィリエイトブログをマネタイズする基本の考え、知識は2つです。
- セールスライティングを学ぶ
- マネタイズ前提で記事を書く
大事なことなので重複を恐れずに書きます。
① セールスライティングを学ぶ
セールスライティングができない人はPV数が伸びてもアフィリエイト商品は売れません。
アフィリエイトでライティング技術習得は避けて通れません。早く勉強しましょう。
そもそもライティングが苦手な人はライティングソフトを使うのもアリです。
アフィリエイトは『苦手なことにお金をかけて効率化を図るもの』。
自分で記事を書くのが苦手な人ならライター教育+外注化戦略が取れます。
経験上、アフィリエイトで稼げない人ってセールスライティングができてません。
まずセールスライティングの本を読んで学びましょう。
私が念仏のようにおすすめし続けているのが以下の2冊。
ライティングの推敲ツール『文賢』もあります。
『沈黙のWebライティング』を書いた人のツールですね。過去記事もサクッと手直しできます。
初期費用10,800円+月額1,980円。半年使うと22,680円。お小遣い価格でライティングを学ぶ+リライトができます。
2万円で『ユーザーに読まれる記事になって、滞在時間が伸び、評価が上がる可能性がある』って格安です。ライティングに関して言えば下手なコンサルより良いかと。
※アフィリエイトに必要な他の必要スキルは「【大切】アフィリエイトに必要なスキルは3つ!月5万稼げる実力を身に付ける内容を紹介」にまとめてあります。
② マネタイズ前提で記事を書く
記事を書く最初に『何でマネタイズするか』を考えましょう。
- Amazonアソシエイト
- アフィリエイト案件
売る案件が無ければ有料noteで作成するのもあり。
アフィリエイターである以上、収益と結びつかない記事を書く必要はありません。

みたいなイメージですね。
逆にヒゲ剃りに失敗してニキビ面になっちゃう人用の記事を書くと『ニキビ対策』に話がブレちゃう恐れがあります。スキンケア的な内容のことですね。
最初から脱毛を勧めるんなら、ニキビ対策にブレることはありません。
まとめ:自信を持ってアフィリエイト商品を売りましょう
ブログをマネタイズしていると『汚い』とか『ふざけている』みたいに言われることもあります。
そういう意見を真に受ける必要はありません。
ユーザーは欲しいと思わなければ買わないだけ。あなたが下手なら売れないだけです。
あなたもあなたなりの自信を持ってアフィリエイト商品を売ればOKです。その商品を購入して助かるユーザーもいます。
自信を持ってマネタイズしていきましょう。
以上、「【すぐできる!】ブログのマネタイズ方法/収益を倍増させるポイントのまとめ」という記事でした。
-
-
【2020年】インスタグラムのアルゴリズム考察と5つの施策結果を報告
続きを見る
-
-
『初心者向け』ピンタレストの使い方 | アフィリエイトブログへの活用法・注意点
続きを見る
アフィリエイトの稼ぎ方は以下の記事に全てまとめてあります。
関連記事 アフィリエイトの稼ぎ方『初発生から月50万を実現する情報一覧』
-
-
アフィリエイトの稼ぎ方『初発生から月50万を実現する情報一覧』
続きを見る