当サイトはプロモーションを含みますが、得た収益はよりよい情報をお届けするため活用させて頂きます。

Webマーケティング

【2020年】インスタグラムのアルゴリズム考察と5つの施策結果を報告

インスタグラムのアルゴリズム考察

「インスタグラムのアルゴリズムが知りたい。最近、ハッシュタグが機能してない…。」

そんな悩みにお答えします。

当記事では、インスタグラムのアルゴ考察および施策の実験結果を紹介します

 

インスタグラムのアカウントを4つ運用。

合計4万名ほどのフォロワーさんに利用頂いているRyotaです。

お悩みマン
やっぱりアルゴリズムが変わって苦戦してるんです?
そうなんです。浮き沈みがありますよね…。
Ryota

当記事は、

  • 急にフォロワー外の人に見てもらえなくなった

インスタグラムを活用しているあなたへ、

  • これから何をすべきか

をお話ししていきます。

運用に迷っている、心が沈んでいるあなたに、
行動のきっかけをお届けできるのではないかと思ってます。

どうぞお役立てくださいね。

▼ピンタレストも併用しましょう▼

関連記事
ピンタレストの使い方
『初心者向け』ピンタレストの使い方 | アフィリエイトブログへの活用法・注意点

続きを見る

▼ハッシュタグ分析に便利なアプリ▼

関連記事
インスタグラムのハッシュタグ管理アプリ
【即保存】インスタグラムのハッシュタグ管理に使えるアプリ5選/全部使って分析しよう

続きを見る

スポンサーリンク

1.【2020年】インスタグラムのアルゴリズム考察

インスタグラムは難易度が上がっている

インスタグラムは難易度が上がっている

まとめると、こんなことを感じてます。

  1. フォロワー数に対してアクションのパーセンテージ
  2. タグと画像内容の一致
  3. 画像に『読み物』としての価値があるか

今まで人気投稿を独占してた人が…

  • 見事に消えた
  • 新投稿で3,000いいねもらっても人気に出ない
  • 噂のシャドウバン?!ソフトシャドウバン?!

という状況。

私も人気投稿からは全部消え、全く乗らない状態になってます。

でも。ハッシュタグが機能してないわけじゃないんですね。

お悩みマン
ということは、シャドウバンではなく別の問題…?
はい。フォロワーさんが700名くらいのアカウントだと乗るんです。
Ryota

後はハッシュタグの投稿数が少ない投稿についても人気に入れる。

だからSEOのように、

  • 基準が変わり、
  • フォロワーさんが一定数以上の人が単純に伸びずらい

んですね。

一方で伸びてる人もいます。そういう人は何を投稿してもOK。

芸能人的ポジション

になってます。

ここから考えた結果です。

① フォロワー数に対してアクションのパーセンテージ

保存されるコンテンツを作ろう

保存されるコンテンツを作ろう

おなじ『100いいね』でも、

  • フォロワー数1,000名なら10%
  • フォロワー数10,000名なら1%

評価が高いのってアクション比率が10%の人。

どんな凄い人が投稿しても、人が反応しなければ『不人気』なんですね。

お悩みマン
あ、だから大きなハッシュタグに新しい投稿が載る…?
はい。そう考えられます。
Ryota

順調に伸びてる間はよくても、

人を見た投稿を継続

しないと、途中でストップしちゃいます。

  • 形ばかりの企業さんのアカウント
  • そもそもユーザーさんを買ってる
  • キャンペーンばかりでフォロワーさんを数字にしている

こんな運用は失敗のもとですね。

半年~1年ほど、コツコツと運用していった方が後から伸びていきます。

② タグと画像内容の一致

タグに対して求められる写真が決まってきたね

タグに対して求められる写真が決まってきたね

実際にハッシュタグ検索をしてますか?

  • ケーキ → ケーキやスイーツの投稿
  • コンビニスイーツ → コンビニスイーツの投稿

になってます。

えっ?!当たり前じゃないかって?

違うんです。

  • ケーキ → ケーキのアクセサリーなど
  • コンビニスイーツ → コンビニスイーツを買っただけの女性の自撮り

こんなことがあったんですね。

もう、ハッシュタグ投稿にあった画像がないと人気投稿に載らないんですよ。

お悩みマン
ああ、だからデジタルツイートが減ったんですね。
とはいえ全部のハッシュタグじゃないですよ。一部だけです。
Ryota

まだまだ調整中。

デジタルツイートも出たり出なかったり…

インスタとしては、

怪しい副業系・人をだます系の投稿をなくしたい

と思ってるんですね。

結果として、

ハッシュタグが機能しない

ハッシュタグから人が来ない

になってます。

③ 画像に『読み物』としての価値があるか

インスタそのものが次のステップに来てる

インスタそのものが次のステップに来てる

インスタに限らず、すべてのプラットフォームで言えること。

  • 認知を目指す
  • 人に自由に使って楽しんでもらう
  • 視覚として面白いものに注目が集まる
  • 人が『役立つもの』を欲しがるようになる

今まで『インスタ映え』でした。

インスタ映えの時代が終わって、インスタが『便利コンテンツ主力』になってます。

つまり、

  • 保存したい
  • 真似して作業したい
  • 本のように使いたい

ってこと。

ここにインスタ独自の『画像の使い方』が求められます。

保存されないコンテンツは排除されていくでしょう。

結果として閲覧時間に影響する

閲覧時間が長い投稿は人気の投稿

閲覧時間が長い投稿は人気の投稿

閲覧時間を増やす施策が有効…というよりも、

役立つ内容なら閲覧時間が増えるよね

ってこと。

2019年からのアルゴで閲覧時間の重要性は叫ばれ続けてます。

じゃ、単純に『意味のない動画を垂れ流せばいいのか』。違いますよね。

閲覧時間を長くするには

  • その情報を必要としているユーザーに
  • ユーザーが想像している以上の情報量の投稿を
  • わかりやすく
  • 動画も交えて届ける

なんです。

じゃどういう施策をすべきか。私の研究結果をお話ししていきます。

※失敗もありますのでご参考までにどうぞ。

スポンサーリンク

2.インスタグラムのアルゴリズム対策/5つの施策結果

インスタグラムはファン層の拡大を狙おう

インスタグラムはファン層の拡大を狙おう

  1. インスタライブ
  2. 独自アンケート・自分だけのオリジナル投稿
  3. 保存数を意識した投稿
  4. 同属性、全く別分野の投稿
  5. ハッシュタグを厳選する

まとめると、

ファン層を拡大しようね

ってこと。

お悩みマン
ファン層の拡大です?
ええ。SNSってもともとが小さなコミュニティ作りじゃないですか。
Ryota

1人に向けて丁寧に発信。

お互いによい関係を続けましょうねってことなんです。

私もコツコツ作業して、

ゆるやかに全アカウント右肩上がり

にはなってます。

とは言え爆発的には伸びなくなりましたね。年単位で成長させましょう。

① インスタライブ

インスタライブを定期的にしてみよう

インスタライブを定期的にしてみよう

伸びてるアカウントは定期的にインスタライブやってます。

私も初挑戦しました。

  • 土曜日の20時(人が多い)
  • 1時間
  • 顔を出さず、ただコメントの質問に答える形式

結果、1,000名以上が参加。

DMもどしどし来ましたし、人からのアクションが増えました。

1度でこの状態。定期的にやれば話題になるでしょう。

ポイント

自分の強みは出しましょうね。

顔がキレイ・格好いいなら顔を出せばいい。

声に自信があれば声だけでいいです。

② 独自アンケート・自分だけのオリジナル投稿

オリジナルアンケート投稿の結果

オリジナルアンケート投稿の結果

保存数が1,717まで上がったので、たくさんの人に届きました。

『フォロー17』

となってますが、実際は50名ほど増えてます。他の投稿も閲覧されますからね。

お悩みマン
そっかー…アンケートいいですね。
でも効果ゼロの投稿もありましたよ。
Ryota

結局、大勢の人が気にしてることを調査しないと意味ないよってこと。

そして人が気にしてるのって、

  • 損しないか
  • 他の人はどうしたのか
  • 私は間違ってないのか

という不安です。

大事なのでもう1度。

得するかじゃなくて、

損しないか

を気にしてます。

③ 保存数を意識した投稿

保存されるコンテンツを量産しよう

保存されるコンテンツを量産しよう

これ、効果があります。やってください。

保存数が多いと『発見タグ』でも流入が増えてきますね。

保存数が多いコンテンツとは

  • 自分で調べられない物
  • 調べても理解が難しい物
  • リスト系
  • ハウツー系

ほぼコレです。

アイスクリームのレシピを紹介するとして、

  • 何を買うか
  • どこで買えば安いか
  • どの種類を買えば間違いないか
  • 動画で作成手順紹介

という流れになりますね。

簡単なのはリスト系。

リスト系の例

  • 子どもの幼稚園入園用グッズ一覧
  • 出産前準備リスト

みたいなこと。

これで、あなたのフォロワーさんが求めている内容をまとめます。

④ 同属性、全く別分野の投稿

同属性で需要のある内容を投稿しよう

同属性で需要のある内容を投稿しよう

同じハッシュタグ以外を試しましょう。

  • 別ハッシュタグは機能するかもしれない
  • 話題になるかもしれない
  • 違う人に届きやすい

そんなメリットがあります。

同属性の人が何を求めているか。調べるなら雑誌をチェックです。

30代男性ファッション誌

  • 男飯の作り方
  • 人気の車
  • 女性へのプレゼント
  • 体臭を防ぐ
  • 子どもとのペアルック

こんな内容が必ず書かれてます。

あなたのアカウントも雑誌にしちゃう。

または、サブアカウントで別分野を作っちゃうってことですね。

私もサブアカウントを作成して運用してます。

2つのアカウントを同時に宣伝できる+投稿数も増やせちゃいますから。

あなた自身をコンテンツにしちゃいましょう。

⑤ ハッシュタグを厳選する

ハッシュタグを厳選するより作ろう

ハッシュタグを厳選するより作ろう

  • ハッシュタグ人気投稿が1年以上動いてない分野がある
  • 人気投稿9つが選ばれてない
  • 全く関係ない投稿がいまだに伸びてる部分もある

私も色々試したんですね。

で、

元通りのハッシュタグをつけて投稿。保存数が増えたら…

普通にハッシュタグからの閲覧数10,000

になるんですよ。

でも保存数が少なければ3ケタ台。恐ろしや。

お悩みマン
うーん。よくわかんないですね。
ええ。よくわかなんないんですよ。
Ryota

そこに時間をかけるならハッシュタグを別で使うべき。

ハッシュタグの使い方

  • あなたの投稿をカテゴリ別にまとめる
  • 過去投稿も含め見てもらいやすい状況にする

ここですよね。

もちろん、ピンタレストとも連携。

全ての投稿を無駄にしない流れにすると、自然とアカウント人気も出てきます。

後は『あまりに関係ないハッシュタグはやめようね』です。

  • 別に30個つけてもいいよ
  • でも、ユーザーファーストのタグづくりをしようね
  • いらないハッシュタグはどうせ機能しないよ

これ、覚えておきましょう。

まとめ:ユーザーとのコミュニケーションを取り続けましょう

インスタのアルゴリズム。

色んな人が解説してますが、これはって情報はないんです。

みんな今のアルゴリズムで苦労してるんですよね。

勘違いして欲しくないのが、

投稿を人に届けようと思うのは悪い事じゃないよ

ってこと。

ありきたりな話ですが…

  • ユーザーファーストで
  • ユーザーさんとコミュニケーション取って
  • 長期的に運用

の大前提を守って楽しくインスタグラムを運用していきましょう。

 

以上、『【2020年】インスタグラムのアルゴリズム考察と5つの施策結果を報告』という記事でした。

関連記事
ピンタレストの使い方
『初心者向け』ピンタレストの使い方 | アフィリエイトブログへの活用法・注意点

続きを見る

関連記事
インスタグラムのハッシュタグ管理アプリ
【即保存】インスタグラムのハッシュタグ管理に使えるアプリ5選/全部使って分析しよう

続きを見る

スポンサーリンク
おすすめ記事と広告
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ryota@パラレルワーカー

メディア運営・作曲家・各種アドバイザー・講師のパラレルキャリア。東京サウンドプロダクション所属。 カメラマン・製薬工場など複数の仕事を経験した後、個人事業中心の働き方に切り替え。 HSPで刺激に弱い悩みを持ち、低ストレスで働き生計を立てることを追求。日本の働き方に疲れている方向けに『これからの働き方』について発信し続けている。 ■詳しいプロフィールはこちら

-Webマーケティング

© 2024 Parallel Road